閲覧数:452

なかなか治らない乳腺炎
ゆうき
初めまして。現在生後56日になる赤ちゃんを完母で育てています。11/29の夜から11/30の朝にかけて赤ちゃんが8時間ぐっすり寝てくれました。私も一緒になって目が覚めることがなく睡眠不足は解除されましたがおっぱいはパンパンのガチガチでした…。案の定30日の夕方から右胸がしこり痛み始め、発熱しました。乳腺炎にはこの56日間で5.6度なっていたため、産婦人科からロキソニンをいただいていたのでそれを服用しました。普段の乳腺炎だと1.2日で治るのですが中々良くならず、12/1には40度の熱が出てしまったので12/2に乳腺外科を受診しました。膿にはなっていませんでしたが、やはりおっぱいがたくさん溜まっているようで、抗生物質を5日分いただき、現在も服用しています。(化膿性乳腺炎のようです)12/3にはおっぱいマッサージも受けましたが、助産師さんには「まず乳頭が真っ白になっていて、乳頭全体が白斑になっている状態かも」と言われました。なので赤ちゃんが吸っても乳頭が詰まっているのでおっぱいがジワジワしか出てこない状態のようです。
本日もおっぱいマッサージをうけ、初日などよりはだいぶ良くはなりましたがまだ胸は熱を持っており、熱自体も測ってみるとあります。こんなに乳腺炎は長引くものでしょうか?
抗生物質も明後日の朝で切れてしまうので、治らない気がして不安になって来ました。また、右が出ないので左ばかり上げていると左がフニャフニャになってしまい左も全然出てこなくなって来てしまいました…。拙い文章で申し訳ございません。相談できるところがないので、読んでいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
本日もおっぱいマッサージをうけ、初日などよりはだいぶ良くはなりましたがまだ胸は熱を持っており、熱自体も測ってみるとあります。こんなに乳腺炎は長引くものでしょうか?
抗生物質も明後日の朝で切れてしまうので、治らない気がして不安になって来ました。また、右が出ないので左ばかり上げていると左がフニャフニャになってしまい左も全然出てこなくなって来てしまいました…。拙い文章で申し訳ございません。相談できるところがないので、読んでいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
2023/12/5 22:36
ゆうきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
乳腺炎を繰り返されているのですね。
とてもお辛いと思います。
左からの分泌がへっているということで、痛みも強いでしょうか?
乳頭が真っ白になっているということで、腺がもともと細いこともあるでしょうか?
お食事の方をまず調整されて、お身体を冷やさないようにしていただき、巡りが良くなるようにされるのはどうかと思いました。
ゆうきさんのお食事をお粥、蒸し野菜にしてみてください。
甘いもの、乳製品、脂っこいものなど控えていただきます。
そうするとおっぱいの質が変わると思います。
またごぼう茶を飲まれてみたりするのもいいかと思います。
母乳外来で継続的にケアを受けられる方がいいように思いました。
お子さんに飲んでもらうだけでは、追いつかないことはないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
乳腺炎を繰り返されているのですね。
とてもお辛いと思います。
左からの分泌がへっているということで、痛みも強いでしょうか?
乳頭が真っ白になっているということで、腺がもともと細いこともあるでしょうか?
お食事の方をまず調整されて、お身体を冷やさないようにしていただき、巡りが良くなるようにされるのはどうかと思いました。
ゆうきさんのお食事をお粥、蒸し野菜にしてみてください。
甘いもの、乳製品、脂っこいものなど控えていただきます。
そうするとおっぱいの質が変わると思います。
またごぼう茶を飲まれてみたりするのもいいかと思います。
母乳外来で継続的にケアを受けられる方がいいように思いました。
お子さんに飲んでもらうだけでは、追いつかないことはないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/6 10:59
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら