閲覧数:2,016

寝かせたままミルク
あらし
こんにちは
現在、混合で授乳をしている1ヶ月の男の子(第二子)の育児中です。
母乳はトータル12~15分、ミルクは100mlあげています。
母乳は吸ってくれるのですが、なぜかミルクは抱っこだと50~60くらいしか飲んでくれません。
ゲップさせてベビーベッドに寝かせてまだ欲しそうにするからベッドに寝かせたままミルクを飲ませています(しかも寝かせたら残りのミルクほとんど飲む)
抱っこだと全部飲めず、ベッドでミルクを飲むのは良くないと思うのでやめたいのですがどうしたらいいですか?
また、抱っこで飲めない子は自閉症と聞いたので心配です。
現在、混合で授乳をしている1ヶ月の男の子(第二子)の育児中です。
母乳はトータル12~15分、ミルクは100mlあげています。
母乳は吸ってくれるのですが、なぜかミルクは抱っこだと50~60くらいしか飲んでくれません。
ゲップさせてベビーベッドに寝かせてまだ欲しそうにするからベッドに寝かせたままミルクを飲ませています(しかも寝かせたら残りのミルクほとんど飲む)
抱っこだと全部飲めず、ベッドでミルクを飲むのは良くないと思うのでやめたいのですがどうしたらいいですか?
また、抱っこで飲めない子は自閉症と聞いたので心配です。
2023/12/5 11:39
あらしさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
今時期のご様子から、発達障がいを強く疑うことはなさらなくてよいですが、抱っこしながらの授乳がしっくりこなくて、悩まれていらしたのですね。
寝ながら授乳なさることが100%問題ではないのですが(母乳育児では添い乳などありますから)ですが、仰向けですと、咽せ込みなど、誤嚥のリスクはありますので、気をつけたいところですね。
授乳クッションや、大きめの枕をママさんの膝に置いて、そこに赤ちゃんを寝かせて、クッションや枕ごと抱っこするような感じで、授乳なさると良いと思いますよ。お試しくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
今時期のご様子から、発達障がいを強く疑うことはなさらなくてよいですが、抱っこしながらの授乳がしっくりこなくて、悩まれていらしたのですね。
寝ながら授乳なさることが100%問題ではないのですが(母乳育児では添い乳などありますから)ですが、仰向けですと、咽せ込みなど、誤嚥のリスクはありますので、気をつけたいところですね。
授乳クッションや、大きめの枕をママさんの膝に置いて、そこに赤ちゃんを寝かせて、クッションや枕ごと抱っこするような感じで、授乳なさると良いと思いますよ。お試しくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2023/12/5 22:04

あらし
0歳1カ月
ありがとうございます。いろいろ工夫しながらやってみます
2023/12/6 7:19
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら