閲覧数:862

授乳の切り上げのタイミング

しい
いつもお世話になっております。
生後1ヶ月と10日の男の子を育てています。


授乳についてです。

出産後入院中はおっぱいを吸わずに寝てしまったりあげるのが下手でなかなか直接飲めなかったりでミルクや搾母乳であげていました。
だんだん慣れてきて退院後からは慣れさせたい気持ちはありますがミルクは減り搾母乳も減り直接あげることがほとんどになりました。
ただ時間は決めてなく赤ちゃん主導に大体はしていて片方だけの時や両方の時、3分だけの時もあれば15分以上の時もあります。

本人も周りに興味を持ち始めたのか明るい時間帯は周りを見たり一点を見つめたりしておっぱいから口を離してベロでぺろぺろしたりします、そのまま口を噤んでしまう時もありますがまた探す時もあります。

その状態で少し待ち要らなそうなら仕舞うのですがその後も口をパクパクしたり首を振って探します。
時にはまだ認識してないだろう自分の拳をしゃぶったりします。

まだ欲しいのかと思ってあげるとすぐ離してしまう時もあるのですが、ベッドに置いたりしても機嫌がまぁまぁ良ければパクパクしたりしててもあげなくて大丈夫なんでしょうか?

切り上げのタイミングが分からず悩んでいます、おしゃぶりは嫌がります。
反射でのパクパクは知ってますがほっぺたにも口にも触れてる物がないときもやります。

2023/12/4 19:12

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

しい

0歳1カ月

ありがとうございます!

まだまだ安定してくるにはゆっくり待つしかないのですね!
このまま続けてみたいと思います!

2023/12/5 13:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家