閲覧数:299

夜中の授乳

あり
生後3ヶ月の娘を育てています。
昼は3-4時間でミルク140mlほど欲しがるのですが、夜は20時くらいを最後に朝5時くらいまで寝ています。
10時間くらい飲まないのですが大丈夫でしょうか?夜中でも起こして飲ませた方がよいでしょうか?
低体重児で生まれたため3ヶ月でまだ4.6kgです。
おしっこ、うんちはちゃんと出ており昼間は600-800mlくらい飲んでいます。吐き戻しは生まれた時からほとんどしません。

2023/12/4 10:07

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ありさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

3ヶ月のお子さんの授乳についてですね。
昼間に比べ、夜は授乳間隔があくことでお悩みなのですね。

生後3ヶ月頃になってくると、赤ちゃんは昼夜の区別がつくようになり夜間まとめて眠れるようになってくることがあります。
昼間の摂取状況や排泄も問題ないようですから、あえて起こして夜間の授乳をしなくてもよいように思います。

かかりつけの小児科で、低出生体重児だったことや現在の体重についてなにかフォローはありますでしょうか。
お子さんの背景を把握しきれないため確実なお答えを申しあげることは難しいのですが、小さく産まれたお子さんの場合、起こして飲ませてあげなければならない場合もあります。
お子さんがその状況であるかどうかの相談は、ぜひ直接みてもらえる医療機関でご相談いただければと思います。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/12/5 8:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家