閲覧数:8,332

常に服をチュパチュパする
いよベビ
生後3ヶ月に入ったばかりです
授乳後であってもいつでも、腕をあげて二の腕部分の服をチュパチュパしています。
お腹が減っているのかな?母乳が足りてないのかな?と思ってしまいます。
チュパチュパするのは寝ているときも起きているときもです。
旦那は腕を把握してるんでしょうよというのですが、あまりにもいつもやっているので不安です。
授乳後であってもいつでも、腕をあげて二の腕部分の服をチュパチュパしています。
お腹が減っているのかな?母乳が足りてないのかな?と思ってしまいます。
チュパチュパするのは寝ているときも起きているときもです。
旦那は腕を把握してるんでしょうよというのですが、あまりにもいつもやっているので不安です。
2023/12/4 5:22
いよベビさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻回にお洋服をチュパチュパしていることがご心配になるのですね。
お子さんが手やお洋服を舐める仕草ですが、必ずしもお腹が空いてやっているわけではない場合も多いですよ。お子さんの場合には、吸啜反射という反射があるので、お口の近くに来たものはチュパチュパ吸うという習性があります。また、生後2〜3ヶ月ごろから、ご自分の手を口に入れたり、様々なものを舐めたりし始めるお子さんが増えてきます。お子さんの場合には、お口は第2の手とも言われるほど、様々なものの感触や硬さ、性状などをお口でも認識していきます。これは、お子さんの本能であり、成長の重要な段階と言われています。ですので、必ずしも頻繁にお洋服を舐めているからといって、お腹が空いているわけではない場合もあります。生後3ヶ月ですと、お子さんの満腹中枢も発達してくる頃かと思います。また、必要なおっぱいやミルクの量を短時間で上手に飲めるようにもなってきます。ですので、授乳時間が短くなったり、授乳間隔が少し空いてきたりする場合もあります。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、1番重要なことは、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われています。これらが満たされていれば、おっぱいやミルクの必要量は飲めていますので、ご安心くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻回にお洋服をチュパチュパしていることがご心配になるのですね。
お子さんが手やお洋服を舐める仕草ですが、必ずしもお腹が空いてやっているわけではない場合も多いですよ。お子さんの場合には、吸啜反射という反射があるので、お口の近くに来たものはチュパチュパ吸うという習性があります。また、生後2〜3ヶ月ごろから、ご自分の手を口に入れたり、様々なものを舐めたりし始めるお子さんが増えてきます。お子さんの場合には、お口は第2の手とも言われるほど、様々なものの感触や硬さ、性状などをお口でも認識していきます。これは、お子さんの本能であり、成長の重要な段階と言われています。ですので、必ずしも頻繁にお洋服を舐めているからといって、お腹が空いているわけではない場合もあります。生後3ヶ月ですと、お子さんの満腹中枢も発達してくる頃かと思います。また、必要なおっぱいやミルクの量を短時間で上手に飲めるようにもなってきます。ですので、授乳時間が短くなったり、授乳間隔が少し空いてきたりする場合もあります。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、1番重要なことは、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われています。これらが満たされていれば、おっぱいやミルクの必要量は飲めていますので、ご安心くださいね。
2023/12/7 14:33

いよベビ
0歳3カ月
お返事ありがとうございます。洋服チュパチュパだったり、手を口に持って舐めるのは空腹ではないんですね。
満腹中枢ができてきたのかなんなのか、おっぱいストライキを起こしてから、頻回授乳になってしまいました。授乳時間は短いもののすぐに欲しがったりします。
更に、完母なのですがおっぱいストライキ中にミルクを騙し騙しで飲ませてから、おしっこはでるものの、ウンチが0回はになってしまい…。
とりあえずは曲線の様に体重は増えているので、様子見でも良いんですかね😖?
満腹中枢ができてきたのかなんなのか、おっぱいストライキを起こしてから、頻回授乳になってしまいました。授乳時間は短いもののすぐに欲しがったりします。
更に、完母なのですがおっぱいストライキ中にミルクを騙し騙しで飲ませてから、おしっこはでるものの、ウンチが0回はになってしまい…。
とりあえずは曲線の様に体重は増えているので、様子見でも良いんですかね😖?
2023/12/7 14:48
いよベビさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。満腹中枢が発達してくれば、遊び飲みを始めるお子さんも増えてきますよ。お腹はそれほど空いていなくても、甘えたかったり、何となくママさんに近くにいて欲しくておっぱいを欲しがることもあります。ウンチは必ずしも1日に1回出ていなくても、2〜3日はご様子を見ていただいて問題ないと思いますよ。もし、便秘が続くようであれば、綿棒浣腸などをお試しいただいて、それでも出ないことが続くのであれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
そうですね。満腹中枢が発達してくれば、遊び飲みを始めるお子さんも増えてきますよ。お腹はそれほど空いていなくても、甘えたかったり、何となくママさんに近くにいて欲しくておっぱいを欲しがることもあります。ウンチは必ずしも1日に1回出ていなくても、2〜3日はご様子を見ていただいて問題ないと思いますよ。もし、便秘が続くようであれば、綿棒浣腸などをお試しいただいて、それでも出ないことが続くのであれば、小児科でご相談なさってみてくださいね。
2023/12/10 6:29

いよベビ
0歳3カ月
遊びのみの期間は、個人差ありますか?
一度くわえてすぐに外してとか、くわえるけど周りをキョロキョロとか、母乳が出てないのかなくわえたまま引っ張ったりとかします😖
ウンチについては、様子見てみようと思います。くさいおならは何回も出ているので、腸は動いているのかな…とは思います🌀
一度くわえてすぐに外してとか、くわえるけど周りをキョロキョロとか、母乳が出てないのかなくわえたまま引っ張ったりとかします😖
ウンチについては、様子見てみようと思います。くさいおならは何回も出ているので、腸は動いているのかな…とは思います🌀
2023/12/11 11:09
いよベビさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。遊び飲みが始まるのも、どのくらいの期間続くのかも、個人差は大きいと思います。ですが、遊び飲みをなさっていても、お子さんのおしっこが普段通りに出ていて、体重増加が問題ないのであれば、ご様子を見ていただいて良いと思いますよ。
そうですね。遊び飲みが始まるのも、どのくらいの期間続くのかも、個人差は大きいと思います。ですが、遊び飲みをなさっていても、お子さんのおしっこが普段通りに出ていて、体重増加が問題ないのであれば、ご様子を見ていただいて良いと思いますよ。
2023/12/14 6:10
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら