閲覧数:266

冬のパジャマや寝具について

mayu
いつもお世話になっています。
1歳2ヶ月の女の子のこれからのパジャマや、寝具などでご相談させてください。

今は綿100%の半袖ロンパス肌着+ソフトキルトパジャマ+綿6重ガーゼスリーパーを着ています。
私と一緒のダブルベッドで、敷きパッドは厚くも薄くもない物、寝たあとはブランケットと毛布(ベビー用)、朝方冷えてきたころにブランケットと薄がけ布団に交換したりしています。日によってかわります。

だんだん寒くなってきたので、冬用に変更していこうと思っているので、いくつか質問させてください。

○パジャマはソフトキルトもしくはキルトパジャマにして、肌着は長袖に変えようと思っていますが、大丈夫でしょうか?

○スリーパーを上の子が使っていた毛布タイプのものに変えようと思っていますが、大丈夫でしょうか?

○敷きパッドを冬用のモコモコにしたいのですが、そこに一緒に寝ても大丈夫でしょうか?あまり暖かくなりすぎないものにしようとは思っていますが。
敷きパッドをモコモコにするなら上記のスリーパーはそのままのほうがいいでしょうか?

○大人用の羽毛布団を一緒にかけても大丈夫でしょうか?それともまだ別々のほうがいいでしょうか?


ちなみに都心に近い気温です。冬も寝室は暖房つけません。加湿と空気清浄機は稼働してます。
家族5人が同じ部屋で寝るので今も夜中は寒いとなるときは少ないです(熱気?)

細かくてすいません。
上記以外に何かアドバイスやおすすめの寝具、パジャマ(特にこまってます)があれば教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします

2023/12/3 17:46

宮川めぐみ

助産師
mayuさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

娘さんの寝る時のパジャマや寝具についてですね。
とても悩ましいですよね。。

○パジャマはソフトキルトもしくはキルトパジャマにして、肌着は長袖に変えようと思っていますが、大丈夫でしょうか?
→変えていただいても良いと思いますよ。

○スリーパーを上の子が使っていた毛布タイプのものに変えようと思っていますが、大丈夫でしょうか?
○敷きパッドを冬用のモコモコにしたいのですが、そこに一緒に寝ても大丈夫でしょうか?あまり暖かくなりすぎないものにしようとは思っていますが。
敷きパッドをモコモコにするなら上記のスリーパーはそのままのほうがいいでしょうか?
→mayuさんも寒くなると思いますので、敷パットなどを変えていただき、その分娘さんのスリーパーは今お使いのままで肌着も長袖に変えてみるのでも良いかと思いました。
そうされてみて、暑がったりするのか、寒そうにするのかみてみていただくと良いように思いました。


○大人用の羽毛布団を一緒にかけても大丈夫でしょうか?それともまだ別々のほうがいいでしょうか?
→動いて、一緒にかけていても出ていってしまうこともあると思います。
そうなった時に寒くならないように、さっとかけてあげられるように薄がけ布団を用意されておくのも良いのかなと思いますよ。
その時の寒さに合わせて掛け物を調整されてみるのも良いかと思います。


いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/12/4 20:51

mayu

1歳2カ月
細かくお返事頂いてありがとうございます!
敷きパッドを暖かくしたら、スリーパーはそのまま&長袖肌着で様子を見てみます!

ママ友とお話すると、同じくらいの月齢ですでに肌着はヒートテック、真冬用のパジャマも裏がモコモコになっているものやフリースのものにする方が多く、うちのは薄すぎる?と思っていました。ネットや本でも厚着すぎるとよくないというのをよく見かけるのですが…。

2023/12/4 21:53

宮川めぐみ

助産師
mayuさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、あまり厚着をさせることは、お勧めできません。
お家によっても作りが違ったりして、体感温度もずいぶん変わることもあるかもしれません。

こちらにご投稿くださる方のおうちでもあまりヒートテックやモコモコなものなどたくさん着せておられるというお話は聞かないですね。
わたしも子どもはmayuさんのところと同じで薄着になります。

あまり着せてしまうと寝にくさも出てしまうかと思いますし、良い塩梅で調整をしていただけると良いのかなと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2023/12/4 22:04

mayu

1歳2カ月
パジャマは厚くせず、掛け布団やスリーパーで調整してみます!
いつもありがとうございます。

2023/12/4 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家