閲覧数:379

生後1ヶ月、2ヶ月の睡眠時間について

りいまま
はじめて質問します。
もうすぐ2ヶ月になる 娘がいます。
画像のように、21時半頃から夜は3時間以上眠ることが おおいのですが、一度しっかり起きると少ししか眠りません。なのでトータル10-13時間ほどしか眠れていないのです。
 調べると、この時期は活動時間が短く、トータル14-16時間は眠るそうなので心配です。 大丈夫でしょうか?
 眠たいとグズグズするので、抱っこでは眠るのですが、下ろすと泣き出したり、下ろして眠ることができても少し経つとご機嫌で起きます。授乳後も起きています。
癖になると思い、使ってないのですが、抱っこ紐などを使って少しでも長く寝かせてあげるほうがよいのでしょうか? 
よろしくお願いいたします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/10/2 21:49

宮川めぐみ

助産師
りいままさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠時間についてですね。
夜は比較的まとまって寝てくれるようになっているのですね。昼夜の区別がちゃんと付いてきているのだなと思いました。
一度しっかりと寝ると起きているということで、娘さんはもう直ぐで2か月になるようですし、その分体力もついてきているのかなと思います。起きている時間もその分長くはなってきますよ。
抱っこでならば寝てくれているということなので、寝ている時にもそのような体勢がとれるようにしてあげてもらうといいと思いますよ。少し上体を起こし気味にして、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげるといいと思います。そのように先にセッティングをしたところに寝かせてあげるのもいいと思います。授乳クッションを使っていただき、その上に頭を乗せてあげるのもいいですよ。
この時にあごとお胸がくっつきすぎないようにしていただくといいと思います。
また着地の時のポイントをお伝えしている動画になります。
よかったらご覧ください。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE

抱っこ紐は使わないようにされるのでいいと思いますよ。上記のことをお試しいただき、また日中の機嫌のいい時に、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしていただき、遊びつかれるようにしていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/3 6:28

りいまま

0歳1カ月
ありがとうございます。
うつ伏せ遊びをたっぷりしてみます!
 動画を見て実践してみようと思います。
またお願いいたします。 

モロー反射で起きてしまうことが多いのですが、おくるみで止めるしかないでしょうか? 

2020/10/3 11:08

宮川めぐみ

助産師
りいままさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、おくるみで少しきつめに巻いてあげてもいいと思いますよ。そうする方が逆に安心感につながることもあります。
布ですし、だんだん緩んでいてしまいますので、ずっと拘束してしまうようなことにはなりませんよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/3 21:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家