閲覧数:450

授乳時間 睡眠時間

退会済み
お世話になります。

生後5ヶ月半の赤ちゃんがいます。
睡眠時間と授乳時間についての相談です。

搾乳プラスミルクで育てています。
大体6時半に起床し、7時半、11時半前後、15時前後、18時半前後に180-200飲んでいます。
18時半のミルク後19時ごろ入眠します。
その後のミルクの時間がいつもバラバラです。
2-5時の間に起きて飲んでいますが、その時間がバラバラしていることは良いのでしょうか?

5時過ぎると再入眠できず、ミルクの時間もずれていきますが、19時までは起きていることは難しそうで(かなりグズグズして目を擦って相当眠そう…)3時間でミルクをあげていることもあります。

ネットとかを見ていると20-21時に最後のミルクを飲んで6時ごろ起床している方もいて、その方がまとまって眠ったり、毎日のスケジュールも規則正しくなるのかなぁと思っています。
無理してでも起こしていた方が良いのでしょうか、月齢とともに自然と起きている時間が伸びるのでしょうか?

2023/12/3 12:40

高杉絵理

助産師

退会済み

0歳5カ月
ありがとうございます。
すごく安心しました。どうしてもネット等を検索してしまうと、素晴らしいタイムスケジュールのお子さんばかりですごく不安になります。

まだ産まれて5ヶ月、当たり前ですよね。
この子のペースに合わせて気長に頑張ります。

2023/12/10 12:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家