閲覧数:721

離乳食食べない

NN
母乳育ちの息子について

朝、息子が起きてご飯を準備してすぐ食べさせるのですが初めの3.4口くらいは自ら口をあけて食べてくれます。それからはぐずり始めて頭をかいたり、めをこすったりして離乳食も口をなかなか開けてくれず、結局おっパイになってしまいます。
朝、昼、夜そんな感じです。なのであまり離乳食を食べず母乳って感じです。
ご飯の時間になってもすぐ眠い感じになってしまい。なかなか離乳食がうまくいきません。
おやつの時間はちゃんとたべてくれるのですが…おやつがいけないのでしょうか?
離乳食も新しいメニューにしたりするのですが、やはり最初の3.4口くらいは口をあけて食べてくれますが、いつも通り途中からぐずり初め結局おっパイになります。
なにがいけないのでしょうか、、体重もなかなか増えないので不安になります。
何かいいアドバイスください。
無理して食べさせなくてもいいと言われのですが、 やはり食べてくれないと不安になります。おやつは食べてくれるのになにがいけないのだろうと…ずっと思ってしまいます…

2023/12/2 21:29

小林亜希

管理栄養士

NN

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます!
3.4口は食べますが、すぐにぐずってしまいます。
食べる力とはどのようなことでしょうか?

起きてすぐ準備して30分もかからずにご飯をだしてあげてます。
なるほど、おやつはなしで進めたいと思います。
ミルクを料理に加えて食べさせてますが、それも少ししか食べず…


なるほど。今歯が8本しかはえてなくて、大人と同じくらいの硬さのご飯をあたえても大丈夫なのでしょうか?
食パンはそのまま大人のをあげればいいのでしょうか?
たしかに、朝、シリアルとかあげるのですが、ミルクにつかったシリアルはべちょっとなっているせいか、口から出してしまいます。そのまま硬い状態であげると、自分で手に取りたべます。
ホットケーキやおやきをあげるときも自分で手に取りたべます。やはり硬いものがいいのでしょうか?
 

2023/12/4 13:22

小林亜希

管理栄養士

NN

0歳10カ月
なるほど、そうなのですね
息子は少し固さがあるやるは口から出して手でとり、また口に運びますがまた出してしまいます。多分固いのかな?と思います。
それに固さやつぶの離乳食をあげてもあまりカミカミせず飲んでしまう感じがあり不安を感じます。
バナナくらいの固さにしても手で取り出してしまうので味が嫌なのかな?とかまだ早かったかな?といろいろ考えてしまいます。 
手づかみだと自分から食べてくれたりします。 
なるほど。蒸しパンはチャレンジしましたがやはり最初は食べてくれますが、そのうち床に落としたりして口にいれますが、出したりしてしまします。ほかのも試してみます!ありがとうございます 

2023/12/7 13:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家