閲覧数:197

3歳息子が不安定
TaiEi
3歳の息子(幼稚園児)と8ヵ月の娘のパパです。
息子について悩んでいます。
息子は娘、ママと遊んでるときは比較的仲良く遊んでいますが、娘、私の3人になると最終的にグズったり、娘に対して「来ないで」「あっち行って」「触らないで」などひどいことを言ったりします(娘は兄ちゃん大好きなので近づきます)。
ただ、調子の良いときや、怒られた後は娘と仲良く(仲良い風に振舞う)します。
また、私と2人でいるとき何でもないことで大泣きすることもあります。
私は平日でもなるべく家族と過ごしたいので、ほぼ毎日定時に帰ってきます。息子と仲良く遊んだり、お話したいのですが、最近うまくいかず悲しいです。昼間幼稚園で疲れていると思いますが、話かけても無視されることも多々あります。
世の中のパパはこんなものなんでしょうか。
また、娘にひどいことを言ったり、急に仲良い風に振る舞ったりするのを見ているのもモヤモヤします。
私の子供達それぞれに対する接し方、愛情表現の不足など、問題があるのでしょうか?
また、娘にひどいことを言わないように促していきたいです。
何か良いアドバイスをいただきたいです。
ご確認のほど宜しくお願いいたします。
息子について悩んでいます。
息子は娘、ママと遊んでるときは比較的仲良く遊んでいますが、娘、私の3人になると最終的にグズったり、娘に対して「来ないで」「あっち行って」「触らないで」などひどいことを言ったりします(娘は兄ちゃん大好きなので近づきます)。
ただ、調子の良いときや、怒られた後は娘と仲良く(仲良い風に振舞う)します。
また、私と2人でいるとき何でもないことで大泣きすることもあります。
私は平日でもなるべく家族と過ごしたいので、ほぼ毎日定時に帰ってきます。息子と仲良く遊んだり、お話したいのですが、最近うまくいかず悲しいです。昼間幼稚園で疲れていると思いますが、話かけても無視されることも多々あります。
世の中のパパはこんなものなんでしょうか。
また、娘にひどいことを言ったり、急に仲良い風に振る舞ったりするのを見ているのもモヤモヤします。
私の子供達それぞれに対する接し方、愛情表現の不足など、問題があるのでしょうか?
また、娘にひどいことを言わないように促していきたいです。
何か良いアドバイスをいただきたいです。
ご確認のほど宜しくお願いいたします。
2020/10/2 20:52
TaiEiさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
3歳のお子さんの対応にお悩みなのですね。
2~3歳の時期は、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないため、ご兄弟間でも、ご自分の思い通りにならないと、自制がきかなくなってしまうのは自然なことですよ。大人が理解できない状況で泣いたり、気分がコロコロと変化するのもある程度仕方がない時期なのかもしれません。また、自我が芽生える時期ですし、色々な知恵もついてきますので、周りの状況を見ながらご自身の対応を変えたりするお子さんも増えてきます。とても賢いお子さんなのだと思いますよ。個人差はありますが、誰もが経験することで、成長とともに脳の機能が育ってくると、自然と収まっていくと言われていますので、決してパパさんの関わり方に問題があるわけではありませんよ。8ヶ月のお子さんもいらっしゃる中で、3歳のお子さんのご様子を冷静に見て、できる限りの関わりをなさっていらっしゃるのは素晴らしいと思いますよ。次第にお子さんの反応や対応も変化してくると思いますので、今の時期だけと割り切っていただき、パパさんが良いと思われる方法でお子さんの成長を見守っていただければ良いのではないかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
3歳のお子さんの対応にお悩みなのですね。
2~3歳の時期は、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないため、ご兄弟間でも、ご自分の思い通りにならないと、自制がきかなくなってしまうのは自然なことですよ。大人が理解できない状況で泣いたり、気分がコロコロと変化するのもある程度仕方がない時期なのかもしれません。また、自我が芽生える時期ですし、色々な知恵もついてきますので、周りの状況を見ながらご自身の対応を変えたりするお子さんも増えてきます。とても賢いお子さんなのだと思いますよ。個人差はありますが、誰もが経験することで、成長とともに脳の機能が育ってくると、自然と収まっていくと言われていますので、決してパパさんの関わり方に問題があるわけではありませんよ。8ヶ月のお子さんもいらっしゃる中で、3歳のお子さんのご様子を冷静に見て、できる限りの関わりをなさっていらっしゃるのは素晴らしいと思いますよ。次第にお子さんの反応や対応も変化してくると思いますので、今の時期だけと割り切っていただき、パパさんが良いと思われる方法でお子さんの成長を見守っていただければ良いのではないかと思いますよ。
2020/10/3 11:54

TaiEi
0歳8カ月
高塚さん、アドバイスありがとうございます。
幼稚園に行き始めてから日々変化が大きいので、ついて行けていないように思っていました。時期的なことだとある程度割り切って考えたいと思います。
ありがとうございました。
幼稚園に行き始めてから日々変化が大きいので、ついて行けていないように思っていました。時期的なことだとある程度割り切って考えたいと思います。
ありがとうございました。
2020/10/3 23:50
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら