閲覧数:392

カンジダについて

ton
こんにちは。
カンジダについてのご相談です。

只今妊娠21w4d、
10wの時から黄緑色っぽいおりものが出るようになり
産院の先生に相談したところ細菌の検査などはなく膣内の消毒をしていただきました。
 そこからまだ黄緑色のおりものは続き、14wの検診の時も検査はなく消毒で終わりました。

 まだおりものの状態が変わらずかゆみもあったので
18wの時に他のクリニックでおりものの検査をして頂いたところカンジダとのことでした。
3日後いつも通っている産院の検診で伝えたところ
その場で膣内の消毒をしていただき、軟骨をもらいました。
かゆみが治れば次の検診は4週間後と言われ来週検診です。
 かゆみは少なくなったので特にその間病院には行っていません。
 ただおりものは変わらず黄緑色をしています。
 
カンジダが子宮内に感染すると早産にもつながると聞き
10wから22wまでマメに治療や薬もないまま症状は続いてる状態で心配です。
それにより子宮内に感染してしまっている可能性などありますでしょうか?

2020/10/2 19:48

宮川めぐみ

助産師
tonさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
カンジダについてですね。
妊娠中には抵抗力が落ちてしまうためにカンジダになりやすくなります。
かかりつけの先生に相談をされて、消毒をしてもらっていたということで、18週に入ってからお薬を使用されるようになったのですね。
子宮への感染が心配になりますね。
今の所、特にお腹に重たい感じや張り、痛み、出血などがないようでしたら、心配はいらないのではないかなと思いますよ。
ただかゆみは落ち着いたようですが、おりものの色は気になりますよね。
ご心配だと思いますので、かかりつけの先生に早めに相談をされてみてもいいと思いますよ。
もし上記に書かせていただいたような症状があるようでしたら、ぜひ受診をされて相談をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/2 22:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家