閲覧数:587

赤ちゃんの授乳について

みさき
生後13日の新生児を基本的には母乳で夜は長く寝て欲しいので混合で育てていますが、昼も夜もよく寝ていて、3時間経っても起きず、授乳をするのが4〜5時間空いてしまうことが結構あり、1日の授乳回数も6〜8ぐらいしかしていません。寝過ぎな気がして、何か病気とかあるんじゃ無いかと心配です。尿や便は1日に6.7回オムツを変えるぐらいしています。1日に6回〜8回程度授乳していて、昼間は基本的にはミルクは足さずに母乳のみで、夜はミルクと母乳の混合にしています。 先程授乳が終わった後に足の裏を見たら紫色をしていました。足の裏が紫色をしている以外は他の場所は健康的な色をしていて、唇もピンクというか赤色をしていて、血色は良いです。 寝ている時は手足を動かしたりしていて、たまに震えているのかブルブルしている時があります。呼吸はしっかりしていると思います。 病院に行った方が良いでしょうか?

2023/11/29 15:33

宮川めぐみ

助産師

みさき

0歳0カ月
回答いただきありがとうございます!!
今日で生後18日になりましたが、まだ寝ている事も結構ありますが、最近は結構泣く事が増えて来たので本領発揮前だったのかもしれません!!
今は3.4時間に一回起きて泣くので、そのタイミングで授乳させています。

足の裏の紫色もあまり見なくなって来たのでもしかしたら寒かったのかもしれません。
ブルブルしていることに関しては産婦人科に相談したらやはり赤ちゃん特有の動きだから心配ないとの事でした。

2023/12/5 11:53

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家