閲覧数:624

母乳を吸ってくれない、飲めるミルクの量が少ない

まつち
生後10日になる、男の子の母乳について相談です。
①どうしたら母乳を飲んでくれますか?
②飲む量が少ないですが、問題はありますか?

産後から、母乳をほとんど吸ってくれません。
授乳のたびに咥えさせてはいるものの、1日1回5分間(片方の乳のま)吸ってくれたら上出来な方です。

産院の方に、乳首がまだでてないので、乳頭保護器の使用を勧められ、生後6日ごろからそれを使っています。乳頭保護器がないと、全く吸ってくれません。

お腹がすいてギャン泣きしていると、母乳を与えようとしても吸ってくれないので、ミルクや搾乳を哺乳瓶で少し飲ませてから母乳を吸わそうとすることが多いです。
それでも吸わないことの方が多いてです。

また、ミルクや搾乳も飲む量にばらつきがあります。
70〜80mlを飲む時と、50〜60ml飲む時が半分ずつくらいです。哺乳瓶での授乳の際も、途中から吸う勢いが弱くなり最後はいつも寝ながら飲んでいます。
母乳も長くさわそうとしすぎると、ミルクや搾乳が減るので5〜10分程度しか吸わそうとしていません。

どうしたらいいでしょうか。

2023/11/28 12:12

宮川めぐみ

助産師

まつち

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
いただいた内容、試してみたいと思います。

まさに、哺乳瓶の楽さに慣れてきているという感じです…哺乳瓶で与えると勢いよく飲んでくれます。

産院では、乳頭が短いから吸えないのかもしれないとも言われました。
そちらについても、何か対策できることはありますでしょうか?
教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

2023/11/29 2:12

宮川めぐみ

助産師

まつち

0歳0カ月
ありがとうございます。しばらく試してみます!

2023/11/30 8:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家