排便中に泣く

mimichi
いつもお世話になっています。
もう2、3ヶ月くらい経つのですがタイトルの通り排便中に必ず大泣きします。
1日の排便回数は日によってまちまちですが大体1〜3回です。
生まれてから離乳食が始まるまではひどい便秘で3.4日出ないのは当たり前で、綿棒浣腸やマッサージを毎日していました。
離乳食が始まって食べ過ぎなくらい良く食べてくれ、毎日排便はあるので便秘では無くなったと思っていたのですが、、
排便中に体を震わせて大泣きしながらきばっていて、あまりに辛そうで一緒にうーんうーんと気張り方を教えながらお腹をさするしか無いのでどうしていいかわからず相談させていただきます。  

 朝の便が硬いので水分を積極的に与えてはいるのですが 、 朝の便は硬くて黒くっぽくてコロコロが多いです。
その後は形の無い柔らかな黄色から茶色の便に変わります。(お尻にはさまってる感じ)この便の時は泣かない事もあります。

やはり泣いてしまうのはどこかが痛いからだと思うのですが、便が硬くて肛門が痛いのでしょうか?
お腹が痛いのでしょうか‥?
 あとこの月齢の赤ちゃんの平均排便回数は何回くらいなのでしょうか? 
 何かいい解決策があればアドバイスをよろしくお願いします。

2023/11/27 21:47

宮川めぐみ

助産師

mimichi

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。

わかりやすい資料もありがとうございます!毎日排便があっても便秘はあるんですね。。。
ありがたい事に今は何でも良く食べてくれるので毎回意識してスープや水分量の多い野菜を食べているのですが、ずっとこの状態なので慢性便秘なのかな?と思いました。

お米が大好きで毎食80g+おやつにもおにぎり等を食べているのですがお米(糖質)が便秘の原因になる事もありますか?

  アドバイスいただいた内容で少し様子をみたいと思うのですが、油脂を使ってというのはバターやオリーブオイルを使って焼いたりした物を与えるのがいいのか、油脂の多いお肉等を食べてもらうのがいいのかどちらがいいのでしょうか?
ちなみに今はお焼きやハンバーグ等を作る時にオリーブやこめ油で焼いているものを食べていますが、脂が気になっていたのでお肉やお魚は茹でてあげている事が多いです。

またこの状態がまだ続くようなら一度病院にかかった方がいいのでしょうか? 

2023/11/30 23:21

宮川めぐみ

助産師

mimichi

1歳2カ月
お返事をありがとうございます。

 お返事を頂いてまだ4日目ですがオートミールを取り入れてみたりオイルを少量使ったりして様子をみています。
 しかし本日便が硬すぎて出す事も引っ込む事も出来ないまま肛門に便が挟まってしまい大号泣で、こちらも焦ってしまいどーする事もできなかったので、綿棒に馬油を取り、便を掻き出して何とか排便できたのですが、粗治療だったかと反省しています。
この場合はこの様な対応でも良かったのでしょうか? 
この様な事は2度目なのですがまた同じ事があったらどの様に対応するのがいいのか教えてください。 
 

2023/12/4 20:25

宮川めぐみ

助産師

mimichi

1歳2カ月
 丁寧な回答をありがとうございます。

 次回このような事になったら、お腹のマッサージもしてみようと思います。
もう少しアドバイスいただいた方法で様子をみてみます。

ありがとうございました。 

2023/12/5 18:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家