閲覧数:548

つかまり立ち転倒

rura
10ヶ月になります。体重は10キロで身長は74センチで大きいです。つかまり立ちや伝い歩きを始めたのですが身体が重いかすぐ転倒してしまい手が出ずに顔やひっくり返って頭を打ってしまう事が多いように感じます。体感が弱いのか、受け身が上手く取れていない様子が見られます。周りの同じくらいの月齢の子は一人歩きや伝い歩きでも転倒しても手をしっかり出していてヒヤヒヤする事なくバランスが取れる子が多くうちの子は大きいからまだ自分の身体を支える筋力がないのか心配になってしまいます。
また、ハイハイもあまりせずずり這いで動くことも多いので腕や足の筋力がまだ弱いのかなと
ずり這いよりハイハイの方が腕や足の力がつきやすいですよね?
ハイハイに移行させるためにどう補佐していったらいいのかや、転倒した時に手が出たり受け身を取ったり出来るようする為には転倒の経験を重なるのか何か
アドバイスがあったら嬉しいです。

2023/11/27 8:32

宮川めぐみ

助産師
ruraさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
捕まり立ちからの転倒についてですね。
転倒してしまうのは、とてもご心配だと思います。

書いてくださったように、ずり這いやハイハイをたくさんしてもらう方が、身体にはとてもいいと思います。
転んだときにもちゃんと手が出るようになりますし、体幹が何よりしっかりとします。
たくさんハイハイをして、歩き出しがゆっくりなお子さんの方が、安定感もとても感じられるようになります。
可能な限りお家の中の環境を変えてみていただき、すぐに掴まれないようにしてみていただけたらと思います。
家具の配置を調整してみていただき、出来るだけずり這いやハイハイで動き回ってもらえるようにしてみてください。
ハイハイの方が、床に対して接している面も小さくなります。支持面が小さいことになりますので、
そのぶん体を鍛えることになりますよ。
おすわりも自分からするようになっているのですよね?
もし、まだ自分からお座りの体勢をとることがないようでしたら、あえてお座りの体勢をとらせないようにしていただくのもいいと思います。
抱っこから下ろしてあげるときにも、床の上にゴロンと寝かせてあげるようにしてみていただけたらと思います。

ruraさんも目の前でハイハイをして見せてあげたり、芝生の上で遊ばせてあげてみるのもいいですよ。
寒くなってきてしまっているので、日を選ばないといけなくなるとは思うのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/27 20:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家