閲覧数:378

日中の昼寝について

さほ
こんにちは。

今生後6ヶ月の息子がいるのですが、日中の昼寝が4回です。
ミルクは160を3時間おきで5回、23時頃に180を1回であげています。
昼寝の時間は基本40-1時間半程で、起きてミルクを飲んで少しすると眠くてグズグズになってしまい、いつも寝かせるのですが40分ほどで起きてしまいます。
生後6ヶ月になると日中の昼寝は3回と書いてあったのですが、4回になってしまうので、どうしたらいいのかが分かりません。
今体重が9kgで(元々大きく生まれてるので問題ないと言われました)、ずっと160でミルクをあげていたのですが200に増やせば少しは変わるのでしょうか?
また、40分しか寝ない理由も本当によく分からなく寝室の環境が悪いとしか書いてなかったのですが夜は長く寝てくれてる方ではあります。(2週間ほど夜泣きがありましたがミルクの量を調整したら夜泣きは無くなりました)
40分しか寝ないのを改善したいのと、ミルクの量を増やした方がいいのか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

2023/11/26 14:37

古谷真紀

助産師
さほさん おはようございます。

生後6か月のお子さんの昼寝について気にされていらっしゃるのですね。

生後6~9か月頃の赤ちゃんに必要な睡眠時間の目安は13時間前後(日中の睡眠 2回 計2~2.5時間程を含む)ですが、10時間程度で昼寝を全くしないケースもあれば、夜間何度も起きるケース、寝落ちするまでに時間がかかるケースなどいろいろあります。

この数字はあくまでも目安であり、睡眠は個性があるので、昼寝の1回あたりの時間が短かったり、昼寝の回数が何回もあって途切れ途切れの睡眠だったり、親の期待するような連続した睡眠でなくても、ほどほどに機嫌良く元気に過ごせているならば、睡眠は事足りていると判断してよいものです。

月齢がすすんで、日中の活動量と夜間の睡眠の関連が強くなっていき、昼間に目覚めている時間が長くなってくるのは自然な発達です。

寝かせるためにミルクの量を増やすというよりは、離乳食を開始して固形食でも栄養やエネルギー(カロリー)の摂取を促していく時期ですので、ミルクを増やすというよりは、離乳食を与えるタイミングや1回あたりに与える量を調整したり、昼寝と活動(遊び、外出や散歩など)のバランスを調整したほうが、メリハリがついて日中の睡眠時間がもう少し確保されるかもしれません。

なお、午後3時以降(特に午後5時以降)に夕寝をさせてしまうと、夜間の睡眠に影響を及ぼしやすいため、夕方以降に寝る場合は、長い時間眠らせないように設定したほうがよいでしょう。

夜間ほどほどに眠れているのであれば、朝寝や昼寝は必ずしないといけないわけではないですが、体力的に日中覚醒し続けることは難しく、赤ちゃんや子どもの眠りは浅いため、連続して深く眠り続けることは難しいのが特徴です。
たくさん飲んだり食べたり、たくさん動けば眠るというものではありませんが、お子さんも活動的にエネルギーを発散する場がないと、朝昼晩のメリハリがないこともあります。

授乳の量を増やすというよりは、離乳食のタイミングや量、日中の睡眠の長さとタイミング・外出や散歩、遊びのタイミングを、お子さんの様子をみながら調整してみてくださいね。

2023/11/27 9:43

さほ

0歳6カ月
お返事ありがとうございます!
ミルクの量より離乳食の回数は初めて知りました!!
ちなみに、夕寝は短い時間との事なのですが、30分ほどでも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

2023/11/27 22:44

古谷真紀

助産師
さほさん お返事ありがとうございます。

>夕寝は短い時間との事なのですが、30分ほどでも大丈夫でしょうか?
→はい、〇分じゃないとダメ、〇時間じゃないとダメというものではありませんが、午前中や昼過ぎの睡眠よりは短い時間に設定されたほうがよいしょう。

2023/11/28 10:49

さほ

0歳6カ月
ありがとうございます!
全部参考にさせて頂きます!

また何かあったら質問させて頂きますので、その時はよろしくお願いします!

2023/11/28 18:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家