閲覧数:1,158

ずり這いの手の使い方について

ねる
生後7ヶ月の息子がおります。
6ヶ月くらいからずり這いが出来るようになりました。一生懸命でかわいいのですが、手の使い方が通常と異なるというか、腕の力が弱いのか?進みにくそうです。

よくあるずり這いは、左右の手を交互に前に出すかと思います。慣れてきたら肘は付かずに腕の力で上半身を持ち上げて進んでいると思います。

我が子は、両手を握手したように握った状態で両肘を前に出し、足で蹴って、芋虫のように少しずつ前に進みます。肘は前に出しますが支えているだけのようで、ほぼ足の力で進んでいるように見えます。

その為、段差がうまく登れず、苦労してるようです。
段差では平面より特に両肘に体重が乗るので、肘を地面から離せず、足で蹴ってもその場でジタバタしてしまいます。ジタバタしてるうちにお尻が持ち上がり前に進む事もあります。
肘より高い段差にはそもそも届かず、5cmくらいの高さが限度のようです。

また、本人が前に進みたい気持ちが強くて急いでいたり、疲れてたりすると、いつも通り両手を握った状態で手を前に出しますが足が動いておらず、お尻を浮かせながら、顔からお尻まで体全体を前後に何度も揺らし、けれど進まず、前に出した両手が元の位置に戻り、結局進めず。という感じです。(説明が難しく、わかるでしょうか…?)
実際は進んでいませんが、手を前に出しては元の位置に戻りを頑張って繰り返すので、体が前後に揺れてるから前に進んだ気になっているのかな?と感じます。

以前、地元の保育士さんに相談した時、高い所に手を伸ばすようにすると良いと聞き実践していますが、変わらず…。
高い所や目の前にある物に手を伸ばす時は、片肘で支え、片手を高く伸ばせます。ピボットターンも出来ます。
でも腕の力が弱く上半身を持ち上げられないのかなとも思います。

 一生懸命な姿はすごくかわいいのですが、前に進むのも段差を登るのも、とても進みづらそうです。
地元では「個性だから」とよく言われ、影響ないならそれで良いと思うのですが、腕で支えられないとハイハイに繋がらないかなという心配で、なんとか手助けしたいなと思っていますが方法がわかりません。
腕の力をつける方法やその他、何か出来る事はありますでしょうか?

2023/11/26 13:56

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ねるさん、ご相談承ります。
息子さんの状況をとても分かりやすく伝えてくださりありがとうございます。肘をつくことで体を支える部分を広くしてバランスを取っている状態なのではないかと思います。また踏ん張る力を出し切れないことで、先に強くなった足を使って進んでいるのかなと思いました。

ポイントは手を開く、5本の指をしっかりと床につくことかもしれません。たとえば、腕立て伏せですが、グーとパーでは体を支える力強さが違うことを経験できると思います。手を開いて5本の指が床につき、指先まで使うことで踏ん張ることができるということです。グーよりも接地面が広くなり、安定します。
サポートとしては、うつ伏せで遊んでいるときに、グーから1本ずつ指を開いてあげてパーにしてあげましょう。毎回繰り返すことでだんだん指の使い方に慣れてくれます。床遊び中、おもちゃを握るというのも手を開く練習です。しばらく続けているとずり這いの時も腕の力だけでなく指の力も連動して使えるようになると思います。

もう一つ知っておいて欲しいことは、片手ずつ前に出すということは、4本で広く支えていた体を、3本で支えることになるので、勇気がいるんです。三輪車から自転車になるようなものと考えてみると、勇気と気合の大きさに気が付かれるかと思います。前に進むには勇気が必要です。だからお子さまたちは好奇心につられて勢いで進むことで勇気を簡単に乗り越えられます。すごいパワーを秘めていますよ。

できるようになったら、手の使い方も変わって一歩が踏み出せると思います。赤ちゃんにとっての運動、このような基礎練習は遊びの中でできますし、時間が少しかかります。気長に待ってあげてくださいね。少しでも参考になれば幸いです。
ご相談ありがとうございました。

2023/11/27 10:17

ねる

0歳8カ月
お返事遅くなってしまいまいすみません。
すごく参考になりました!
自転車の例え、とてもわかりやすかったです。勇気がいりますね。
パーの練習をしつつ、興味をひくようなもので勇気の一歩を踏み出せるよう応援していこうと思います。
ありがとうございました!

2023/12/9 6:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家