閲覧数:462

歯が生えるのが遅い場合の食事形態について

a117
こんにちは。質問失礼いたします。

1歳0ヶ月の娘がいます。(体重8.1kg、身長75cm)
離乳食は食事にやや興味が少ないながら平均的にはよく本やネットで見る量のご飯は食べられてきています。
ちなみに計画的断乳で、3〜4日ほど前から母乳は飲んでいない状況です。

娘は歯が生えるのが遅く、今まだ下の歯2本しか生えていません。
前歯で噛み切れないためつかみ食べなどでも、今までは小さく一口サイズで出していましたが、徐々に少し大きめでもあげてみたら食パンなどは歯茎でうまくちぎったりができるようになってきました。
まだ野菜などは柔らかくしています。

最近、毎回ではないのですが軟飯だとすこし食べが悪く、試しに普通のご飯(大人と同じもの)をあげたら、いつもより食べてくれました。
その後とくにお腹を壊したりはないですがたまに便は固めです。

まだ一般的にも軟飯の時期ではありますし、歯の生え具合としてもまだ普通のご飯は早いでしょうか?

また、歯が生えるのが遅い場合の離乳食の形態の進め方について注意やアドバイスがあると嬉しいです。

よろしくお願いします。

2023/11/26 9:09

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家