閲覧数:752

肌について

あずき
こんばんは。もうすぐ6ヶ月になる娘についての相談です。生後3.4ヶ月ごろより足のうち太腿当たりに赤い発疹が所々見られ始め、小児科で薬を処方してもらいました。赤い湿疹の範囲は次第に広がっていき、足首や両肘の内側も赤くなりましたが、その度にステロイドやステロイドではない塗り薬で対応してきました。
 ステロイドを塗るとすぐに赤みも消えよくなりますが、すぐにまた赤くなるためステロイドが手放せないような状態が今も続いています。

上の子のときには、少し湿疹ができても念入りな保湿で数週間でよくなり、それ以降も肌トラブルなく過ごしていました。
下の子も同様に、おむつ替えのたびに全身の保湿、朝起きたらお湯で濡らしたガーゼ等で拭いて保湿、入浴時の石鹸を肌に良いと評判の石鹸 に変えてみる、など考えれる範囲で保湿剤を変えて試してみたらとしますが、肌の状態は安定しません…

個体差があるから、上の子とちがって当たり前…と
思う一方で、妊娠時の過ごし方や上の子とちがい授乳も混合からミルクのみになってしまい母乳をのまい影響かな?と後悔する気持ちもあります。

小児科の先生からは
「まだ肌が弱いからこれの繰り返し、つるんつるんになることはないから、薬が切れそうになったらまた受診にきてね」「処方した3種類の薬を後は肌の状態をみて使い分けて。母の勘で」と言われ、なんだか悲しくなりました。
どうしても上の子と比べてしまい、上の子の時は5ヶ月なら肌も安定してきてキレイだったし、周りの赤ちゃんもみんな綺麗なんだけどなあ…と比較しては何がダメなんだろうと原因が分からず悩んでいます。

離乳食もはじめたいのですが、肌の状態がある中ではじめてアレルギーにならないか不安もありまだ始められていません。

 赤ちゃんの肌は、どのくらいで安定してくるものなんでしょうか?答えづらい質問ですみません…。
清潔にして、保湿をして…あと何をすればよいのか分からず、ただこのままステロイドなどのお薬を塗るのを続けていくしかないのでしょうか… 薬を塗っては落ち着き、辞めたらすぐにまた、赤くなる様子をみていると辛いです…

2023/11/26 1:36

在本祐子

助産師

あずき

0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
とても丁寧に教えて下さって、有難うございます。皮膚の表面の赤みがとれていても、その下の層まで炎症がひろがっていたらすぐにまたぶり返してしまうんですね。赤みがとれても、しばらく薬をぬってみようと思います。
ステロイドや保湿に関する記事も教えていただいて、有難うございました。何回も読んで、理解して今後に役立てていきたいと思います。 

2023/11/30 0:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家