閲覧数:500

つかみ食べについて
退会済み
こんにちは、もうすぐ2歳の息子がいます。
離乳食の時期は過ぎ、幼児食なのですが
質問させてください。
息子は、9ヶ月ごろからつかみ食べが
できるものを与えたり頑張っていたのですが、
当時は嫌がりつかみ食べをしませんでした。
そのためか、食具もフォークをたまに使う
くらいでスプーンは苦手で使いません。
しかし、幼児食に移行し数ヶ月がたち…
ここ数日とつぜんつかみ食べをするように
なりました。もうしないと思っていたので
驚いているのと同時に、遊び食べも増えてしまい
正直ストレスになっているのも事実です。
もうすぐ2歳ですし、食具を使わせる練習を
したほうが良いのか、つかみ食べを経て食具に
すすむべきか悩んでいます。
また、親の言葉を理解してくる年齢だと
遊び食べは叱るべきなのでしょうか?
食物にまったく興味がなく食が細い息子だったので
食物に興味が出てきたのかな?とも思えて
迷っています。
カテゴリー違いでしたらすみません。
よろしくお願いします。
離乳食の時期は過ぎ、幼児食なのですが
質問させてください。
息子は、9ヶ月ごろからつかみ食べが
できるものを与えたり頑張っていたのですが、
当時は嫌がりつかみ食べをしませんでした。
そのためか、食具もフォークをたまに使う
くらいでスプーンは苦手で使いません。
しかし、幼児食に移行し数ヶ月がたち…
ここ数日とつぜんつかみ食べをするように
なりました。もうしないと思っていたので
驚いているのと同時に、遊び食べも増えてしまい
正直ストレスになっているのも事実です。
もうすぐ2歳ですし、食具を使わせる練習を
したほうが良いのか、つかみ食べを経て食具に
すすむべきか悩んでいます。
また、親の言葉を理解してくる年齢だと
遊び食べは叱るべきなのでしょうか?
食物にまったく興味がなく食が細い息子だったので
食物に興味が出てきたのかな?とも思えて
迷っています。
カテゴリー違いでしたらすみません。
よろしくお願いします。
2023/11/25 7:26
つぐみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ2歳のお子さんのつかみ食べについてお悩みなのですね。
幼児食に移行して、つかみ食べを好んでするようになっているとのこと、頑張っていますね。
おそらく、手につきにくい食べ物になり、自分で食べるこ都ができるようになったのかなと感じました。
お子さんが食べる・食べないを決める。どうやって食べるか(手づかみ、食具など)を決めて、お子さん主導の食事にしてあげてよいと思いますよ。
遊び食べ(どんな行動をしますか?)
食べ物を投げる。
こねこねして食べない。
などは注意をしていってよいですよ。
温度や固さを確かめるなどは見守ってあげ、口に運ぶことを促してあげられるとよいと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ2歳のお子さんのつかみ食べについてお悩みなのですね。
幼児食に移行して、つかみ食べを好んでするようになっているとのこと、頑張っていますね。
おそらく、手につきにくい食べ物になり、自分で食べるこ都ができるようになったのかなと感じました。
お子さんが食べる・食べないを決める。どうやって食べるか(手づかみ、食具など)を決めて、お子さん主導の食事にしてあげてよいと思いますよ。
遊び食べ(どんな行動をしますか?)
食べ物を投げる。
こねこねして食べない。
などは注意をしていってよいですよ。
温度や固さを確かめるなどは見守ってあげ、口に運ぶことを促してあげられるとよいと思います。
よろしくお願いします。
2023/11/27 9:59

退会済み
1歳11カ月
返信が遅くなり申し訳ないです。
ひとまずは、食具も置いておいて
自分が好きなように食べてもらおうと
おもいます。
遊び食べは、食べ物を床に落とす
食べ物をこねたりつぶしたりです。
注意してもやめないときは食事を終わりにしているのですが、それでも大丈夫でしょうか?
ひとまずは、食具も置いておいて
自分が好きなように食べてもらおうと
おもいます。
遊び食べは、食べ物を床に落とす
食べ物をこねたりつぶしたりです。
注意してもやめないときは食事を終わりにしているのですが、それでも大丈夫でしょうか?
2023/12/5 6:36
つぐみさん、こんにちは。
食事の時間にしっかり食べなくてはいけない、食べ物で遊んではいけないを学んでいく大切な機会になりますね。
とても上手に進めていらっしゃると思いますよ。
よろしくお願いします。
食事の時間にしっかり食べなくてはいけない、食べ物で遊んではいけないを学んでいく大切な機会になりますね。
とても上手に進めていらっしゃると思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/12/5 10:35
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら