添い寝について

まる
少し前まではベビーベッドで寝てくれてたのですが、最近寝かしつけ→ベビーベッドではどうしても夜間途中で泣く様になってしまい、どうしたものかと一回マットレス(床置き)で添い寝で寝てみたのですが、なんと寝てくれるようになりました。何分か添い寝→ベビーベッドでもわかる様でしばらくすると泣かれてしまいます。ずっと添い寝だと夜間授乳が一、二回あり、隣にいるのでスムーズにできる様になり、なにより目が覚めて隣にいることがとても幸せです。
しかし、やはり柔らかい大人用マットレスなのでとても心配で、一応子はスリーパーで、マットレスの真ん中におき、子の足元に私の頭が来るように寝ています。最近寒いので足元気持ち軽めに同じ毛布をかけています。
これなら私がどう動いても潰すことはないですし、布団もよっぽど顔の方にはいかないし、大丈夫かなと思って寝てしまっています。
あと考えられるとしたら寝返りした時に窒息してしまうリスクがあるかと思ったのですが、もう寝返りしても頭を上げれるのと、寝返りうつときは方向にもよりますが私が足元にいるので気付けるかなと思っています。他にリスクあると思いますでしょうか。
布団の方がより安心かなと思ったりもしますが、夫がなぜか反対していて進みません…良ければこうした方が良い等のアドバイスあればいただければありがたいです。

2023/11/23 15:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

まる

0歳5カ月
ご丁寧にご回答ありがとうございます。話し合ったところ布団にできそうです。
子がマットレスの上で顔を持ち上げられて方向転換もできてはいるのですが、やはりその手は少しですが沈み込んではいます。
それでもやはり窒息のリスクはあるのでしょうか。追加で質問申し訳ないのですが、気になるのでよければご回答いただけますと助かります。

2023/11/27 6:29

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

まる

0歳5カ月
ありがとうございます、そう言っていただけると今日もゆっくり寝れそうです。
布団の方がよりリスクも低く清潔に保てそうなのでそちらも検討してみます。

2023/11/27 12:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家