閲覧数:580

授乳がうまくいかない

mamo
宮川様

以前もありがとうございました。

授乳について、分からなくなってしまいました。
 3か月に入り、指しゃぶりの頻度が増えました。
基本、指しゃぶりをしていてそれが癖なのか空腹なのかが分かりません。相変わらず授乳後の指しゃぶりはあります。さらに遊び飲みも加わり、10分ずつの授乳でよく飲めているとは思えません。実際にこちらから離して口元に指を触れると口を動かし物足りなさそうです。

体重は1週間で60g減っていました。
この時期は横ばいになったり減ったりすることがあると言われたのですが、現在3か月で6000g、出生時が3870gでしたので3か月で2倍には全く届いていません。成長曲線内には入っていますが、母乳もミルクも足りていないのでしょうか。
私の授乳方法が良くないのだと思います。
私は子どもに我慢させてしまっているのでしょうか。

この先どう進めていったらよいのか分かりません。  

よろしくお願いいたします。

2023/11/22 11:34

宮川めぐみ

助産師
mamoさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

お子さんへの授乳についてですね。
月齢的に遊びのみをするようにもなっていますし、その分進め方に戸惑うと思います。

指しゃぶりを頻繁にしているということで、月齢的にもどうしても発達の過程でするようになってしまいます。
お子さんによってはそれでお腹が空いていることが誤魔化されてしまうこともあります。
授乳間隔を見ていただきつつ、mamoさんから勧めていただくのもいいと思います。
遊びのみもするようになっているということなので、短期集中で、遊び出したと思ったら一旦終わりにされてみるのもいいですよ。
その分母乳はちょこちょこと勧めてみていただくのもいいと思います。
回数で量を稼ぐようにされるのもいいと思いますよ。

また起きている時よりも寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれることもあります。
もしそうでしたら、そのタイミングを狙ってあげるようにされるのもいいと思いますよ。

そのようにしていただくことで、哺乳量が稼げるようになっていきますよ。

成長曲線内に入っているということですし、3ヶ月に入ってくると増え方は緩やかになってきます。
お子さんのペースで増えていっているといいと思いますよ。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/22 22:09

mamo

0歳3カ月
宮川様

ご回答いただきありがとうございます。
以前以上に指しゃぶりと泣きの理由が分からなくなっています。
よく飲みそうな時は時間をかけ、集中が切れていそうな時は一旦終わらせるようにして時間を調整しながら、助言いただいたように進めてみようと思います。

2023/11/24 20:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家