閲覧数:544

おっぱいの吸いつきについて

ぽん子
生後1か月半の娘がいます。
完母で育ててます。
おっぱいの吸いつきが最初はいいのですがだんだん疲れてくるのか吸いつきが弱くなることが多いです。(方乳5分ほどでも疲れる様子)
弱くなった後も何分かはそのままで飲ませてますが
授乳直後に吐く事が多いです。(縦抱きにしてもすぐ吐く)
吸いつきが甘くなった時には授乳をやめた方がいいんでしょーか?
この前の新生児訪問で一回の哺乳量が50ほどだったので少し少ないと言われました。
どうしたらいいですか?

2023/11/22 3:30

宮川めぐみ

助産師

ぽん子

0歳1カ月
訪問の時には量乳5分ずつぐらいで
50g増えてました。
体重も1か月検診から10日後に訪問だったんですけど
1か月検診より200gぐらいは増えてました。それまでも産まれてから1か月で1.5キロ増えてるのて母乳は足りてるのかな?って思います。
母乳の出は凄くいいです。
母乳が出てもこのマッサージをやると変わりますか?
授乳は10〜12回/日程度です。

2023/11/22 13:18

宮川めぐみ

助産師

ぽん子

0歳1カ月
一度やってみます!💡
丁寧な返信ありがとうございました!
またよろしくお願いします。

2023/11/22 14:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家