閲覧数:486

最近下痢〜軟便です
そら
これまでずっとバナナうんちでしたが
ここ5日下痢〜軟便(緑っぽい軟便が多い)
です。回数も4〜5回です。
ご飯もミルクもよく食べていて機嫌も変わらずお熱もないので様子を見ていますがうんちの形状が変わることはよくあるのでしょうか?
ここ5日下痢〜軟便(緑っぽい軟便が多い)
です。回数も4〜5回です。
ご飯もミルクもよく食べていて機嫌も変わらずお熱もないので様子を見ていますがうんちの形状が変わることはよくあるのでしょうか?
2023/11/21 10:37
そらさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが柔らかめなことがご心配なのですね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。ですが、今は胃腸の風邪も大変流行っていますので、もしかすると、何らかのウイルス感染などの可能性もゼロではないかもしれません。胃腸の風邪の場合には、基本的には機嫌がよく、食欲もあり、水分も摂れていれば、様子を見ていただく事が多いです。お話を伺う限りでは、ウンチが緩い以外にはあまりお変わりないようですので、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、緩いウンチが頻回に見られる、嘔吐がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めの受診をお勧めします。 どうぞお大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが柔らかめなことがご心配なのですね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。ですが、今は胃腸の風邪も大変流行っていますので、もしかすると、何らかのウイルス感染などの可能性もゼロではないかもしれません。胃腸の風邪の場合には、基本的には機嫌がよく、食欲もあり、水分も摂れていれば、様子を見ていただく事が多いです。お話を伺う限りでは、ウンチが緩い以外にはあまりお変わりないようですので、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、緩いウンチが頻回に見られる、嘔吐がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、早めの受診をお勧めします。 どうぞお大事になさってくださいね。
2023/11/25 6:31

そら
0歳10カ月
ご丁寧にありがとうございます。様子をみつつ、受診もしていこうと思います
2023/11/25 9:40
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら