閲覧数:1,349

授乳クッションでの昼寝
きいち
こんにちは。
2か月半の娘が、最近授乳クッションに頭と肩がかかるように枕にして横にしておくと、 自分でお昼寝をするようになりました。
授乳クッションでのお昼寝は癖になってしまったりなどあるんでしょうか? (クッションでないと寝ない、骨格異常が出る、など)
ちなみに、夜は普通にベビーベッドで寝てくれます。
また、窒息のリスクはあると思うので、授乳クッションで寝る場合は私が見守れる時に寝てもらってます。
2か月半の娘が、最近授乳クッションに頭と肩がかかるように枕にして横にしておくと、 自分でお昼寝をするようになりました。
授乳クッションでのお昼寝は癖になってしまったりなどあるんでしょうか? (クッションでないと寝ない、骨格異常が出る、など)
ちなみに、夜は普通にベビーベッドで寝てくれます。
また、窒息のリスクはあると思うので、授乳クッションで寝る場合は私が見守れる時に寝てもらってます。
2023/11/20 11:37
きいちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳クッションでのお昼寝についてですね。
わたしもよく自分の子どもにいましたよ。
だんだん寝返りをするようになったり、動きが増えてくるとクッションの上で寝かせる機会は減っていきました。
寝ている間にも動きは増えるようになりますので、自然と使わなくなると思います。
またクッションでないと寝てくれないということはあまり聞かないようにも思いました。
好きなように動きたいと思うようになると思いますので、変に癖になってしまうようなこと、骨格に異常が出るということもないですよ。
日中など見守られる時にご使用されているということなので、良いように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳クッションでのお昼寝についてですね。
わたしもよく自分の子どもにいましたよ。
だんだん寝返りをするようになったり、動きが増えてくるとクッションの上で寝かせる機会は減っていきました。
寝ている間にも動きは増えるようになりますので、自然と使わなくなると思います。
またクッションでないと寝てくれないということはあまり聞かないようにも思いました。
好きなように動きたいと思うようになると思いますので、変に癖になってしまうようなこと、骨格に異常が出るということもないですよ。
日中など見守られる時にご使用されているということなので、良いように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/11/20 20:21

きいち
0歳2カ月
ありがとうございます。
動かないうちは活用して楽させてもらうことにします!笑
動かないうちは活用して楽させてもらうことにします!笑
2023/11/20 20:24
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら