てんかんなのか気になります

ゆい
いつも相談させていただいてます。
7ヶ月の息子なのですが一昨日くらいに寝る前の授乳をしていると飲みながらですが頭を小刻みに振っていました。
その動作自体は数秒で無くなったというかちょっと体勢を変えたらおさまったので特にその時は気にしていなかったのですが今日のお昼寝の時に寝かしつけてベッドへ降ろすとモロー反射のようにビクッと手足が動いて起きては寝てをしばらく繰り返し最終的には寝ました。
モロー反射の動きが久々だったのでネットで調べてみると点頭てんかんの記事が出てきて不安になりました。
7ヶ月でモロー反射は起きないみたいだし、先程抱っこで寝かしつけていても抱いた状態のまま足がビクッと動いていて考えれば考えれる程、点頭てんかんなのではないかと心配になりました。
1度病院に行った方がいいのでしょうか?
行くとしたら小児科でしょうか?
かかりつけの小児科は言葉が悪いですがあまり信用がないです。
今までも何度かその小児科に行っていますがいつも様子見でと言われるだけなので今回も様子見でと言われるのなら病院行くのもなーと思ってしまいます。
しかし今回は症状がとても気になるので別の小児科に行こうかと思いますが、このような症状はよくある事なのでしょうか?
よろしくお願いします。

2023/11/19 23:08

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。

その後も同じような動きが見られることはあったでしょうか?
どちらも寝ぼけているような、眠りがまだ浅い頃にあったのかなと思いながら、読ませていただきました。
実際の動きはわからないのですが、普段の様子とは違って、違和感を感じられたようでしたら、受診をされていいと思いますよ。

別の小児科でまずご相談をされるのでいいと思います。
必要があれば、大きな病院、神経内科などあるようなところをご紹介くださるのではないかなと思います。

もし受診までに同じようなことが起こった際、動画に収めることができるといいと思いますよ。
先生にも
実際の動き、時間の長さなど見てもらえることで、判断材料になると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/20 14:46

ゆい

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。

今日は今のところそのような動きはありませんが、もしそのような動きが見られたら動画を撮っておこうと思います。

やはり小児科も別のところで相談してみようと思います。

難しい質問内容なのに親切に回答いただきありがとうございました。

2023/11/20 16:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家