閲覧数:286

抱っこ紐

いちゅともママ
おはようございます。
現在右手首のドケルバン病により、指先が痺れて力が入らない状態で赤ちゃんのお世話が大変です。
抱っこをするにも手首が痛くて力が入らないので、赤ちゃんがグズっている時はほぼ抱っこ紐を使っています。 抱っこ紐で寝付いても布団に寝かせると起きる為、連続で2、3時間抱っこ紐で過ごす事が多いのですが赤ちゃんの体に何か影響はあるのでしょうか?

2020/10/2 8:43

宮川めぐみ

助産師
いっくんママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
右手首を傷めておられるのですね。
抱っこ紐で過ごされている時間が長いのですね。
2時間ぐらいまでにしていただき、途中でベルトを緩めたりと解放してあげられるように、お子さんも床の上でゴロゴロと出来る時間を持てるようにしてあげられると良いと思いますが、抱き上げることも大変だと思いますので、厳しいですね。
一番は安静にして手首を少しでも休められると良いとも思うのですが、ご実家も遠く助けてもらうことも難しいでしょうか?

2020/10/2 13:24

いちゅともママ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
実家は自宅から少し離れたところにあり、数日前から実家に帰省しているのですが、両親共に働いている為、夕方までは赤ちゃんと2人で過ごしています。
両親が帰宅してからは授乳以外のお世話は全てやってくれるのですが、朝から夕方までの時間が抱っこが厳しい為抱っこ紐で過ごすことが多くなってしまいます。 

2020/10/2 13:32

宮川めぐみ

助産師
いっくんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね。
できれば少しでも抱っこ紐のベルトを緩めてあげたり、自由に手足が動きやすくなるようにしてあげていただけたらと思います。
ご家族が帰ってこられたら、たくさん床の上でゴロゴロと遊んでもらってみてください。

少しでも早く良くなるといいですね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/2 15:17

いちゅともママ

0歳2カ月
おはようございます。
抱っこ紐を長時間使用する事による、 赤ちゃんへの影響を教えていただきたいです。
また、2時間程度の使用とは1日2時間でしょうか?1回2時間程度でしょうか? 

2020/10/4 8:29

宮川めぐみ

助産師
いっくんママさん、こんにちは
一回の使用につき、2時間となります。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/10/4 10:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家