閲覧数:1,780

急に寝るのが下手になりました。

ちぃちゃん
いつもありがとうございます。

7ヶ月半の息子ですが、急に寝るのが下手になりました。

ここ2ヶ月ほどは、朝寝・お昼寝・夕寝は、私がソファに座り、太ももの上に息子を乗せてトントンしてたら寝てくれており、就寝時は添い寝でトントンしなくてもすぐ寝てくれておりました。

それが昨日の夕寝あたりから、急変化し、
夕寝はギャンないし続けて寝れず、失敗。
就寝時は ギャン泣きのため、収めるために色々する中で、立って縦抱きをしていたらそのまま寝てしまい、そっとベッドにおきました。

昨日は夕寝ができなかったからかなーと思ったいたら、今日の朝寝と昼寝もギャン泣きでいつものようには寝られず、立って縦抱きの抱っこで寝て、お布団に置くと起きてしまうので、ソファに わたしがすわり、お腹の上でうつ伏せになって寝ている感じです。

こんなに急にいつもの方法で寝られなくなるのでしょうか。

抱っこで寝かしつけるのが腰が痛くできるだけ避けたいのですが、抱っこ以外だとギャン泣きがずっと収まらずでして、どうしたものかと悩んでおります。

お聞きしたいのは、 こう言うことはよくあることなのかということ、またずっとこの感じが続くのかというのと、なにか息子が寝やすくなる方法はないか ということです。

よろしくお願いします。

2023/11/18 14:10

宮川めぐみ

助産師

ちぃちゃん

0歳7カ月
ありがとうございます。

試行錯誤していくことが大事なんですね。添い寝も以前はできましたが、できなくなってしまってましたが、またやってみます。

夕寝もできなくなってきてるので、活動時間が 伸びてるのかもと思い、そこも調整してみます。

できなくなったことはもうできないのかなと思っていたので、再度挑戦してみようと思います。ありがとうございます! 

2023/11/19 8:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家