閲覧数:231

生活リズムについて

あぶきく
夜中にちょこちょこ起きる為、朝の寝起きが悪いです。7時には起こしてますが、午前中はあくびしていて眠そうで、朝ごはんもあまり食べないです。
お昼も相当眠いみたいで、全然ご飯を食べないです。
そして、昼寝を1時頃から三時までして、おやつを食べて、夜ご飯は6時で、7時にお風呂、寝付きが悪く、9時頃寝ます。
午前中元気に活動させて、 昼をしっかり食べる為に、どうリズムを整えていくべきでしょうか?
夜中に起きなくなるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 

2020/10/2 7:06

宮川めぐみ

助産師
あぶきくさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。
眠たい状態が続いているようですね。なのに夜はなかなか寝付けないのですね。睡眠不足のために寝つきが悪くなっていたりすることもあると思います。夜はご飯を食べてくれていますか?
おやつの時にもまだ食べてくれるようでしたら、補食をそこでしっかりとしていただくのも良いと思いますよ。

またご飯を食べてから1時間以内にねんねの体勢になれると、眠りがスムーズになることがあります。
お風呂が後になっているのを先にしていただき、ごはんをたべたらあとは歯を磨いて寝るだけの状態にされてみてはいかがでしょうか?

2020/10/2 13:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家