閲覧数:288

夜中のミルクについて

なっちゃん
お昼一緒に遊んで、双子が寝てる間は家事もしてるので。 夜中は私もぐっすり朝まで寝たいのですが 、夜中ミルクで泣かなくなるのはいつごろになりますか?
また、夜中ミルクで起きないために、工夫できることありますか?
  
  7ヶ月になる双子がいます。2人とも完ミで
離乳食も始めていて大体同時間にあげてます。
ミルクの時間は同時だったりバラバラだったりです。
(4時間~5時間ほど開くときもあります) 
昼間はたくさん遊んで、トータル2時間ぐらいは昼寝もしてると思います。
よろしくお願いします!

2023/11/17 19:22

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
なっちゃんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

7ヶ月の双子のお子さんをお育てなのですね。
夜中のお世話で起きることで、朝までぐっすり眠ることが難しいのですね。睡眠不足の産後の日々はとても大変かとお察しいたします。

個人差もありますが、7ヶ月でミルクのみでお育てですと、食事やミルクの量によっては朝まで寝てくれることもできるようになる場合もあります。
離乳食の時間は何時頃にあげているでしょうか。
また、夜間ミルクは何時頃におきるのでしょうか。
双子ちゃんそれぞれのミルクの時間がバラバラのこともあり大変かと思います。

・2回食と仮定しますとたとえば、夜の離乳食の時間を18時頃にあげる。食べられそうであれば規定量80gなどは意識せずとも量を増やしてあげても大丈夫ですよ。

・20時には寝られるように睡眠前のルーティン(お風呂など)時間を早める。

・寝る前のミルクはバラバラにせず、同じ時間にあげてみる。飲めなければ無理にあげずとも大丈夫です。

・朝は決まった時間に起こす。だいたい7時までには起きるようにすると早寝早起き、夜間の睡眠もとりやすかったりします。

・引き続き昼間(特に午前中)はたくさん体を使う遊びをする

・お昼寝は15時くらいで切り上げる。夜間の睡眠に影響する可能性があるため。

このような工夫がいまできることかなと思います。
ママの睡眠を少しでも確保できるよう、参考になればと思います。

よろしくお願いいたします。

2023/11/20 13:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家