閲覧数:522

宿泊時の離乳食について
あや
9ヶ月になる息子と初めて2泊3日の旅行に行きます。
現在離乳食は3回食で特にアレルギーなどもなく全量ぱくぱく食べてくれています。
旅行にいくにあたり10日前くらいから市販の離乳食を食べる練習をしてるのですが、こちらだとなかなか食べてくれません。
途中で残して足りなくて泣くので、その後手作りのご飯をあげてます。
市販品は少し濃いかな?とは思いますが、手作りのご飯も薄味というわけではなく、わりとしっかり味つけてます。
食材の柔らかさや多きさもほぼ同じなのですが、どうも市販品が苦手なようです…
ここからが質問なのですが。
旅行中の朝夜は旅館のバイキングになります。
ここで赤ちゃんが取り分けて食べられるものはありますでしょうか?
ご飯は白米をお湯で潰してお粥に、
茹で野菜や果物があれば柔らかいところだけを食べられるなとは思っているのですが、
その他赤ちゃんでも食べられそうなものはあるでしょうか?
それとも衛生的にバイキングを取り分けたものをあげるのは控えた方がいいでしょうか?
現在離乳食は3回食で特にアレルギーなどもなく全量ぱくぱく食べてくれています。
旅行にいくにあたり10日前くらいから市販の離乳食を食べる練習をしてるのですが、こちらだとなかなか食べてくれません。
途中で残して足りなくて泣くので、その後手作りのご飯をあげてます。
市販品は少し濃いかな?とは思いますが、手作りのご飯も薄味というわけではなく、わりとしっかり味つけてます。
食材の柔らかさや多きさもほぼ同じなのですが、どうも市販品が苦手なようです…
ここからが質問なのですが。
旅行中の朝夜は旅館のバイキングになります。
ここで赤ちゃんが取り分けて食べられるものはありますでしょうか?
ご飯は白米をお湯で潰してお粥に、
茹で野菜や果物があれば柔らかいところだけを食べられるなとは思っているのですが、
その他赤ちゃんでも食べられそうなものはあるでしょうか?
それとも衛生的にバイキングを取り分けたものをあげるのは控えた方がいいでしょうか?
2023/11/17 17:16
あやさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのお出かけの際の離乳食についてお悩みなのですね。
市販のベビーフードは慣れないこともあり、嫌がる様子があるのですね。
旅行の前に慣れて食べられるようになるのが理想ではありますが、環境の変化もありますし、なかなか出先では食べ進まないお子さんも多いですので、授乳で対応できるようにミルクなどを多めに持っていっておくと安心だと思います。
旅館の食事で、とりわけができそうなものですが、
ご飯(お湯をたしておかゆに)またはおかゆの準備があるところもありますね。
食パンをミルクパンがゆに
茹で野菜、豚汁などの具
湯豆腐、ヨーグルト
果物
などにはなるかと思います。
固さや大きさの調整が難しいことや、衛生的に絶対に安心というのは難しいですので、ご心配であれば、市販のベビーフードをお使いいただくのが安心ではあるのかなと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのお出かけの際の離乳食についてお悩みなのですね。
市販のベビーフードは慣れないこともあり、嫌がる様子があるのですね。
旅行の前に慣れて食べられるようになるのが理想ではありますが、環境の変化もありますし、なかなか出先では食べ進まないお子さんも多いですので、授乳で対応できるようにミルクなどを多めに持っていっておくと安心だと思います。
旅館の食事で、とりわけができそうなものですが、
ご飯(お湯をたしておかゆに)またはおかゆの準備があるところもありますね。
食パンをミルクパンがゆに
茹で野菜、豚汁などの具
湯豆腐、ヨーグルト
果物
などにはなるかと思います。
固さや大きさの調整が難しいことや、衛生的に絶対に安心というのは難しいですので、ご心配であれば、市販のベビーフードをお使いいただくのが安心ではあるのかなと思います。
よろしくお願いします。
2023/11/18 14:47
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら