閲覧数:581

初期食の必要性について

ちゃこ
7ヶ月から離乳食をスタートし現在は9ヶ月をすぎて、手づかみ食べを少しづつ取り入れて3回食です。
ペースト食がめんどくさくて、細かく刻んだり、お粥もドロドロより、おじやのようか形が残るような状態でスタートしていました。今更になり胃腸に負担をかけていたので無いかと心配になりました。ペーストから始めるのは胃腸に負担をかけないためなんでしょうか?
離乳食よく食べ160-180g×3回、ミルク480ml/1日ほど、体重は先月600g増加し9ヶ月時点で7.6キロです。
ミルク沢山飲めずに小さめな息子でしたが離乳食よく食べ今までより体重増加しています。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/16 20:31

小林亜希

管理栄養士

ちゃこ

0歳9カ月
安心しました。7ヶ月頃は親が食べている食べ物への興味がとても強く、手が伸びてくる状態でした。その為スタート時からゴックンは普通にできており、数日後にはモグモグ口を動かして食べていました。最近は下で横にずらして歯茎で潰して食べています。
9ヶ月であれば5倍がゆですが、よくよく調べたらすでに軟飯を食べさせてしまっており、食べれているけど5倍がゆに戻した方が良いか、このままで良いのか?
便秘にはなっていませんが、便が固形になってきたのと、人参などそのまま出てくるので心配になりましたが、胃腸の発達というよりは、お口の発達が順調であれば様子を見ながらステップアップして良いという事でしょうか。

2023/11/17 22:44

小林亜希

管理栄養士

ちゃこ

0歳9カ月
ありがとうございます。水様便ではなく立派な固形便なので😆現状維持で進めていきます。

2023/11/22 8:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家