閲覧数:303

ご飯食べる時立って歩き回る

チョコ
いつもお世話になります。
1歳の女の子です。
ベビーフードばかり食べさせていたので飽きたのかあまり食べなくなりました。なので、軟飯に変えるとまあまあ食べるようになりました。
ですが、座って食べさせると集中力が切れるのか、すぐ動きたがり椅子から解放させます。長男が食べ終わって遊んでいるので気になるのもあると思います💦
いつも、立って歩き回って食べるので追いかけては食べさせたりしています。💦ほんとに大変です。
少量づつあげているので、とても時間がかかり、普通に1時間経ちます。どの程度で切り上げた方が良いのでしょうか?
どうしたらちゃんと食べてくれるのでしょうか?💦
よろしくお願いします。

2023/11/16 19:03

宮川めぐみ

助産師
チョコさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

食事の時のことについてですね。
集中力はあまり続かないこともあります。
10~15分ほどしたら、どうしても切れてきてしまうので、様子を見て「ご馳走様?」と聞いてあげるといいと思いますよ。
そうして反応から、もう終わりでよさそうでしたら、片付けていただくといいですよ。
後からお腹がすいたとなったら、その時にはおにぎりをあげたり、蒸したお芋などをあげてみるのでいいと思いますよ。
手付かずだったおかずをあげるのもいいと思います。

甘いものをそこであげてしまうと、食べなくてもいいや!となってしまいます。
追いかけて食べさせることをしてしまうと、それでいいのだと思うようになることもありますので頃合いをみて切り上げるようにしてみていただけたらと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/16 22:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家