閲覧数:308

睡眠と離乳食量について

えっちゃん
こんばんは。
 1歳2ヶ月の女の子を育てていますが、睡眠に悩まされています。。

生後半年から1歳過ぎまでは夜泣きは添い乳(+足りなさそうな時はミルク)で対応していましたが、夜通し寝るようになったので授乳は辞めました。
牛乳をある程度飲むようになったのでミルクもやめようとしましたが寝る前にまだお腹が空いているように泣いたり、寝ても夜に泣いてしまい240ml飲んでまた寝るため、夜だけミルクをあげている状況です。

 ご飯はきっちり3食200g以上は食べますし、もう要らないとなるまであげ、ベビーフードで鉄分やタンパク質も意識的にあげているつもりです。牛乳も1食で50〜100ml飲んでいます。3食+おやつにバナナとヨーグルト+寝る前にフォローアップミルクをあげています。

しかし、1歳2ヶ月になった頃からまた夜中に泣くようになってしまい、放っておいても泣き止まず、トントン、抱っこしたらヒートアップ。抱っこでおさまって、寝てしばらくしておろそうとするとまたギャン泣きで、ミルク240mlをあげたら落ち着くときが多く(それでも泣き続けることもありますがその後落ち着きます)ご飯が足りていないのか?でも、どこで増やせばいいのか?そもそもご飯なのか?と悩んでいます。

日中に240ml×2回あげたら泣かなくなるのかな?とも思うのですが、ミルクはやめていく方向なのに増やしても良いものか?離乳食で増やす方法はないのか?と思い、試していません。
そもそもフォローアップミルクも飲ませる必要がない、牛乳で良いと自治体の栄養士さんに言われましたが、夜中に起きてしまうのが怖く結局あげてしまっています。

季節の変わり目なので寒いのかと服装やスリーパーを変えてみても泣きますし、乾燥しているのかと空気清浄機に加湿器をプラスしても泣きます。
お腹がすいているけどまだ眠い、という時にギャン泣きするのかなぁ?と思ったりもするのですが。。(朝起きる時はすっとぐずらずに起きますし、夜もミルクを飲ませてから寝るのでぐずりません。)

お昼寝もなかなか寝ませんし、そうやって夜泣きしているからか以前まで6:00代〜7:00代にきちんと起きていましたが8:00、9:00まで寝る時もあり、昼寝なしの日もあります。
お昼寝も元からなかなか寝てくれず9ヶ月頃から1回だったのですが、最近は寝かせようとすると泣いて抵抗することもあり、寝たくないのか、上手く寝れないのか。。

睡眠以外はほとんどぐずらず、基本的に機嫌が良いのですが、睡眠が絡むと本当に大変になります。昼寝させようとすると機嫌が悪くなるのでねかせたくないぐらいですが、もちろんいつのまにか寝てる!なんてことはありませんし、成長のためにも寝かせたいです。

夜泣きも1時間ぐらい泣き続けるので、睡眠障害?もよぎりましたが、まだこの月齢ぐらいだったら夜泣きもあると見ますし、新生児期から睡眠時間短めできっと寝るのが苦手なのだと思います。。どうすれば良いものかと何かお伺いできればと思い相談してみました。よろしくお願いします。

2023/11/16 17:13

宮川めぐみ

助産師
えっちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠と離乳食についてですね。

夜泣きがあるということで、本当に毎晩おつきあいが大変だと思います。
読ませていただき、元々ねんねが苦手なこともあるようなのですが、お昼寝をしなくなっているということも影響しているのかなと思いました。

日中のねんねが短いと夜の眠りの質が悪くなることがあります。
また今は何時ごろに夜は眠りにつくようにされているのかわからないのですが、夜中にどんなに起きても朝は7時ごろには起こしてあげて、1日を始めるようにされるのもいいと思いますよ。
そうすると日中に眠たさが増して寝てくれるようになることもないかなと思いました。

またミルクですが、1歳半ぐらいまでに離乳が完了しているといいと思いますので、もう少しミルクを続けてみてはいかがでしょうか?
そうして活動量を増やしてみたり、離乳食のご飯やお野菜の量を増やしてみるのはどうかと思いました。
離乳食の量を増やしたところで、ミルクの量を減らしていかれるのも良いのではと思いました。

いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/16 22:45

えっちゃん

1歳2カ月
早々にご回答くださりありがとうございます。

 1歳過ぎまでの夜泣きではどれだけ泣いても7:00代には目覚めていたので、よっぽど疲れているのかなぁ+毎日昼寝にとても苦戦しているため、寝てくれるのであれば朝ゆっくり寝てもらった方がこちらも楽だと思っていたのですが。。7:00ごろには起こしたほうが良いのですね!

夜は大体21:00代に寝ることが多く、昼寝なしの時や、昼寝が早かった時は20:00代のこともあります。とは言っても昼寝なしの日は今まで3回ほどしかないですが。 トータルでは10時間〜13時間程寝ていますし、昼寝も1度寝るとだいたい2時間ほどは寝ます。

相談させていただいた日(11/16)は8:00に起き、何回昼寝させようとしても寝なかったため昼寝なしでいくかと思いきや16:30-18:00ごろまで寝ましたが、夜は21:50に寝ました。
いつもよりは少し遅いですが、お風呂→ミルク→歯ブラシ→絵本→就寝という習慣をしているためか夜はあまり22:00以降になることはありません。

その次の日は朝6:00から泣き続けて7:00前には起きていますが、
①10:00眠たそうと思って寝室に行ってみた
②13:00お昼ご飯後寝室に行ってみた
③14:00流石にもうそろそろ寝かせないとと思って、まだ遊びたい〜とただをこねられながら連れてきた

で、泣いて寝るのを嫌がるか(リビングへ歩きだすとご機嫌)寝室で遊びだすかしていましたが、突然14:30頃スイッチが切れたのか寝ました。
寝るタイミングがわからなさすぎて、毎日の昼寝も本当にストレスです。機嫌良く遊んでいるのだから寝かせなくても良いのではと思ってしまいますし、リビングで眠たそうにしていても寝室に来たら目を覚まして遊びだしますし。。

7:00頃起きても14:30頃寝る時もあれば16:00頃まで寝ない日もあって活動量や満腹具合が違うのかもしれませんが、本当に難しいです。

また、相談させていただいた次の日からなぜかミルクをあげるほどの夜泣きはなくなったのですが、夜眠りが浅くなったタイミングで起き上がって私の方に来て、私のお腹や肩、首、胸等に頭を乗せてまた寝るようになりました。就寝時にその体勢だからかもしれませんが。。

少し前からあったのですが、昨日に至っては10回ぐらいそれで起こされましたし、かなり回数が増えている気がします。深く眠れていないのかと心配ですし、私の体もバキバキで手は痺れて、どんどん寝る範囲が狭くなるので寝た気がしません。。
動かしたら泣きますので、眠りが深くなってから動かしますが、タイミングを間違えばギャン泣きが始まります。

その体勢で寝ることが最近習慣になってしまっているのですが、その体勢で寝るから眠りが浅くなったタイミングで寝た時の体勢と違うとなってこちらにくるのでしょうか?それとも寒くてくっつきたいとか。。?

離乳については1歳半までとのことでしたので、安心してもう少し様子を見て、徐々に減らしていくようにします!ありがとうございます。

また長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

2023/11/20 10:51

宮川めぐみ

助産師
えっちゃんさん、こんばんは

そうなのですね。
まだお昼寝は必要な年月齢ではあるのかなと思います。
日中に寝ている時間が短くなると、その分夜の眠りの質が悪くなってしまうことはあります。

なので朝はどんなに起きていてもまず7時には起きてもらう、お昼寝のタイミングも難しいと思うのですが、夕方以降は、少し短めに切り上げてみるのもいいかもしれません。その分早く眠りについてくれることはないかなと思いました。(先程の文章と少し矛盾をしてしまうのですが、夜の寝る時間が遅くなることでも、眠りの質が悪くなることがあります)

また夜中のことですが、寒くなったこともあるので、何か対処できることがありましたら、対応をされてみての変化をみていただくのはどうかなと思いました。
またねんねの前に服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしてながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/20 20:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家