閲覧数:484

急に母乳を嫌がるように。。。

なーさん
生後2ヶ月半の一人娘です。生後1ヶ月からは完母です。

2ヶ月に入ってからあまり母乳で泣くことがほとんどなく、あげれば飲むので、ほぼ4時間間隔でとりあえずあげています。 夜間は一度の授乳(片乳だけ)で寝落ち後、7時間くらい寝ます。


  昨日から授乳 しようとするとギャン泣きで嫌がります。すぐに口を離したり手を突っぱねたり、顔を背けたり。。。何回かトライすると飲みますが勢いはありません。7時間寝た後、機嫌よくしていますが授乳しようとするとギャン泣き嫌がります。お腹が空いてないのでしょうか?間隔が空いているので脱水や栄養不足にならないか心配です。赤ちゃんが泣いてから母乳をあげた方がいいのでしょうか?昼間でも4時間以上とかあくので心配です。

夜間も泣かないで起きているのでとりあえず授乳すると(授乳間隔4〜5時間後)夜間授乳2回目はほぼ吐き戻されます。機嫌も良くとんとんで寝るのでお腹が空いているわけではないのでしょうか? 

おしっこもでてるし、うんちは2日に1.2回はでてます。元気に笑って遊んだりします。体重は2ヶ月の訪問助産師さんから問題ない と言われています。が、このままだと体重も増えないのでわないかと不安です。

 授乳のタイミングがよくわかりません。母乳を嫌がられると精神的にも参ってしまって。。。
ひとつ気がかりなのは、一昨日コロナとインフルの予防接種を受けたのですが、それで母乳が美味しくないのでしょうか? 

よろしくお願いします。

2023/11/16 13:05

宮川めぐみ

助産師

なーさん

0歳2カ月
授乳時間をあまり気にせず娘が泣いた時にあげるようにしたらいつも通りにごくごく飲んでくれました!お腹が空いてないタイミングであげ続けていたのが気に入らなかったのかも?
予防接種で味も気に入らなかったのかもしれませんね💦笑
 
回答ありがとうございました♪ 

2023/11/17 17:19

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家