閲覧数:340

夜寝なくなってしまいました

supernova.
いつもお世話になっております。

7ヶ月の娘の生活リズム について相談したいです。

 以前から寝る時間が遅く悩んでおり、
お風呂の時間が遅いと指摘して頂いたので、できるだけ5時~6時の間に入れるようにしました。

寝る前に絵本を2冊読んであげたりしてるのですが、9時~10時にベッドに連れて行ってもなかなか寝てくれず、

ずり這いや私やパパの体の上に登ったりするようになり、最近では立ちたいのか抱っこしようと持ち上げると足をピーンとのばしたりして立つ真似をさせると大喜びするようになり活発になりました。

23時になってようやく力尽きて寝るのですが、それまでずっと何かに興味を示しそれめがけてずり這いしてしまいます。
ものを置かないようにしたりしても枕をいじったり掛け布団をいじったりで大変です…

あと、昼寝が多いのも気になります。

7時に起きてすぐ着替えとミルクを飲んだら8時くらいに1回30分くらい寝て

また起きたら今度は10時くらいに30分寝て

11時に離乳食食べて遊んだら1時くらいにまとめて1時間~2時間寝て

3時にミルクで起こして飲ませて、酷い時は5時に寝て…
お風呂入れて19時に離乳食食べさせて ミルク飲ませたあと

20時にまた寝て…30分寝たら起きて遊んで
そして23時まで起きてしまいます。

その後は4時まで寝て、その後おっぱいで寝たいのか1時間毎におっぱいで起こされます。

ショートスリーパーなのか、小刻みに寝ます。
 何とかリズムを整えたいのですがどうしたら直るのか悩んでます。

昼寝多いと思って無理に起こし続けるとグズって泣いて、怒って奇声あげたり、駄々こねるように「んん!んん!」と唸ったり …

 どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

2023/11/16 10:22

宮川めぐみ

助産師
supernova.さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜寝なくなっているのですね。

日中に寝ている時間が多くなっているということで、20時に寝てくれたらそのまま寝てもらえるようにされるのは、難しいでしょうか?

ご飯を食べて、歯磨きをしたら、お部屋の照明を落とすようにしていただき、テレビなども全て一度消していただいて、みんなでもう寝てしまおうというような雰囲気にされてみるのもいいと思います。
そうしてミルクをんでくれたら、そのまま長く眠ってくれるように環境を整えてみていただくと、眠りの質が良くなると思いますよ。

また朝寝の時間をもう少し後にずらすことができるようでしたら、ずらしてみていただくのもいいかもしれません。
二度寝をしているような状態になっていることもないかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/16 13:31

supernova.

0歳7カ月
回答ありがとうございます。

昨日実践したのですが、10時半に短縮されました。
昨日は寝る前にもう1回飲ませて寝かせたのですが、8時に寝かせるとなると4回に減ってしまうと思うのですがそれは大丈夫なんでしょうか?

朝寝は失敗に終わってしまいました…
起こしてるとどうしてもグズって泣いてしまい寝ようとします。
 

2023/11/17 8:19

宮川めぐみ

助産師
supernova.さん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
なかなか急には変わらないこともあると思います。
少しずつでも夜の寝る時間を早めつつ、朝起き時間は7時に固定をさせてみることで、日中のねんねのパターンも変化をしてくることはないかなと思いました。


授乳についてですが、授乳間隔を3~4時間ほどにされてみてはいかがでしょうか?
お昼寝や離乳食との兼ね合いもあるかと思うのですが、調整は難しいでしょうか?
哺乳量は減らさないようにされる方が良いかと思います。
お子さんが20時ぐらいに寝る前に最後に飲んでくれていて、supernova.さんがお休みになる前に完全に起こさなくても飲ませてあげてみるのも良いのかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/17 11:13

supernova.

0歳7カ月
頑張ってやってみます!
ありがとうございました。 

2023/11/19 16:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家