閲覧数:598

ミルクの卒業と補食

さえ
11ヶ月の女の子です。
2週間ほど前から離乳食を大人と同じご飯の時間にし、15時におやつのミルクを与えるようにしました。
ここ数日ミルクの量が減ってきており、そろそろミルクの卒業かな?と考えています。体重は一月で300gくらい増えています。
1日のスケジュールです。
6:30 起床
8:00 離乳食①、ミルク0〜40ml
10:00〜10:30 朝寝
12:00 離乳食②、ミルク0〜60ml
13:30〜15:30 昼寝
15:30 ミルク50ml
18:00 離乳食③
20:00 ミルク50〜100ml
20:30 就寝

いままでは寝る前に200ml飲んでいたのに、だんだん160、120と減っていき今日は50mlでした。減っても夜中に起きることはなかったです。
お聞きしたいのは、
①寝る前のミルクを飲まなくなったら、牛乳やフォロミを寝る前に飲ませるべきか
②15時すぎのおやつの時間もミルクをあまり飲まないので、おにぎりなどの補食とお茶などで大丈夫か
③補食はどれくらいの量を与えればいいか
④離乳食をグズったりしてあまり食べなかった場合、今は食後のミルクで調整しているが、卒業後は何かで調整する方がいいのか、次の食事までお茶だけでいいのか
以上4点です。
長々と申し訳ないですが、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

2023/11/15 20:47

小林亜希

管理栄養士

さえ

0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
徐々にフォロミに切り替えつつ、食事中心にしていこうと思います。 

2023/11/16 14:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家