閲覧数:289

夜間のミルク

みかん
完ミで授乳しています。
今の月齢だと、夜間授乳は寝てしまっている場合も起こして飲ませた方がいいでしょうか?
夜は大体21時台に寝て、明け方まで寝ている事が多いです。
(日中は最大140、飲みムラが毎回あって80~120、3時間だったり4時間の間隔で6回です。
おしっこは1日7回以上、うんちは1日1~3回です。
)

2023/11/15 19:59

宮川めぐみ

助産師
みかんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜間のミルク授乳についてですね。
6~8時間ぐらいの間隔では、飲ませてあげていただけると良いと思いますよ。
時間を見ながら起こして飲ませてあげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/15 22:52

みかん

0歳3カ月
分かりました。
同日中に回答していただいてありがとうございます。
6~8時間というのは、1日の最後に飲ませた時間から最大で8時間空いてしまう前に起こして飲ませてあげればいいのでしょうか?離乳食を始めるまで続けてあげればいいでしょうか?

2023/11/16 8:12

宮川めぐみ

助産師
みかんさん、こんにちは
そうですね。
最後の授乳から6~8時間ほどの間には授乳をされることをお勧めされています。
夜間断乳は、栄養面的に3食食べるようになって、母乳やミルク以外の水分補給ができるようになってからと言われていることもあります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/16 10:48

みかん

0歳3カ月
回答、ありがとうございます。

ミルク以外の水分補給と3食、食事が出来るようになったらなんですね。それまでは現状のように授乳をするという感じなんですね。参考にします!

1日の最後の授乳が大体21時以降寝ているので21時~23時の間で起こして飲ませている感じなのですが、その後の6時間~最大8時間後も寝ているようなら起こしてミルクをあげる。という感じのイメージでいいでしょうか?(神経質な質問すみません)

2023/11/16 21:02

宮川めぐみ

助産師
みかんさん、お返事をどうもありがとうございます。
栄養面的に、そのように言われています。

1日の最後の授乳が大体21時以降寝ているので21時~23時の間で起こして飲ませている感じなのですが、その後の6時間~最大8時間後も寝ているようなら起こしてミルクをあげる。という感じのイメージでいいでしょうか?
→そうですね、そうしていただくといいと思いますよ。
大体、そうすると朝方に授乳をされることになるのかなと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2023/11/17 10:31

みかん

0歳3カ月
分かりました、このようにやっていこうと思います。
ありがとうございました。

2023/11/17 13:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家