閲覧数:435

離乳食の食べ方について

なこ
離乳食の食べ方について相談したいです。
離乳食はよく食べ、順調に後期まで来ました。 歯はまだ上1本、下2本ですが、噛んで嚥下もできているようです。
ただ、スプーンから口に取り込む際の唇について、気になっていることがあります。

スプーンを近づけ食べ物を口に取り込む際、下唇を閉じず、下の前歯だけでスプーンを捉え、取り込んでいます。少しスプーンの力を抜いておくと、下の前歯を支点としてスプーンの手で持つ部分がぴょんと上に上がります。
そのため、お味噌汁などの汁物は具だけ取り込まれ、汁が全て口の端からこぼれ落ちます。汁気のないものはしっかり口の中に入ります。
コップ飲みの際も同様に下唇でコップをひたすらに噛み、アギアギしては端からこぼれ、上手く吸えても端からこぼれ、ほぼ飲めていない様子です。
試しにスプーンを敢えて口元から離し気味にして、唇を閉じないと食べられないようにして与えてみたりもしていますが、うまく食べれないことに腹を立てて泣き出してしまうため、なかなか進みません。

 元々ミルクをあまり飲まず、水分系が苦手な様子だった(離乳食初期も水分少なめ、トロミもないような形状が一番食べたほどでした)ので 、少しでも食事に水分を、と考えているのですが、結局摂取ができないままとなりそうで心配です。
何か改善方法はあるのでしょうか?どこに相談したら良いのかわからず困っています。。

2023/11/15 13:06

小林亜希

管理栄養士

なこ

0歳10カ月
回答ありがとうございます!
 
食事時以外はしっかり口を閉じており、口呼吸ではないようです。
食事の粒を大きめにして噛む練習となるようにするほか、とろみのあるスープを啜ることから練習を始めてみます。
相談先も教えていただけ、大変助かります。もう少し様子を見て、気になる際には歯医者さんにも行ってみようと思います。
ありがとうございます。 

2023/11/17 8:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家