閲覧数:1,433

吐き戻しの原因と見守り時間

はらはら
生後3週間の娘がいます。
現在は母乳を左右5分ずつあげていて、夜などしっかり寝て欲しい時はミルクを30〜40ml足しています。
生まれた時から吐き戻しが多く1日10回程度授乳するうちの8、9回は吐き戻しをします。感覚的には10〜20mlくらい吐いているような気がします。ちゃんと栄養を取れているか心配ですが、うんちもおしっこもしっかりしていて2週間検診でも1日30グラム増えていたので栄養面は大丈夫かなと思っています。
ただなぜこんなにも毎回のように吐き戻しをするのか気になっています。赤ちゃんの胃の形のせいもあるとは思いますが、他にも量が多いのかと思い、 最初の頃よりも一回あたりの授乳時間やミルクの量を減らし、回数を増やすことにしましたがあまり変化はありません。他に考えられる原因はありますか?
また、吐き戻しをしてしまうので授乳後ある程度の時間は見守っていますが、夜などは特にずっと見守ることはできないので気づかない間に吐いていたということもあります。授乳後〜1時間半の間に吐くことが 多いのですが、吐き戻ししないか見守る必要はありますか?

2023/11/15 10:28

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家