閲覧数:3,445

完母の場合のうんちについて

yuna
生後5ヶ月になる男の子を完母で育てています。
2ヶ月の頃からうんちのゆるさが気になり、3ヶ月の頃に 受診をしたところウイルス性胃腸炎といわれました。酷暑にてほとんど外出していないうえに家族(パパママ)以外と接触していなかったので、先生も「おそらく…」というような感じでした。
整腸剤を頂き一時的に少しゆるさが軽減したものの、その後また水様便に戻りました。先生は、体重が増えていておっぱいをしっかり飲んでいるならそれでいいと言われており、それからずっと水様便ですが、時々受診をして体重の経過をみて頂きながら様子を見ていました。
11月から離乳食を開始したのですが、同時に下痢が悪化しました。水様便なのは変わりないけど回数が増えにおいが生臭くなりました。(1日5〜7回、量はまちまちです。) また普段あまりしない吐き戻しがかなり増え、夜中も起きがけに吐くようになりました。
かかりつけではない病院に受診したところ、吐くタイミング的に離乳食によるアレルギーの可能性は低く、もともと乳糖不耐症でお腹の不調が重なったので症状が強く出ている可能性がある、ノンラクトを使用してみてはどうかと提案されました。かかりつけの先生は乳糖不耐症は否定されていたので、とても悩んでいます。
完母の場合うんちがゆるいと周囲の経験者からも助言があり、本人も元気なのでそういうものかと思う反面、こんなにゆるくて回数も多くて、実は乳糖不耐症なのか?と思う気持ちもあり、どうしたらいいか悩んでいます。
長くなり申し訳ありません。お聞きしたいことは、 
 ・完母の赤ちゃんのうんちの性状、回数の目安(個人差があることは承知しております)
 ・ ノンラクトを試した方がいいのか?その場合の期間、初め方(生後1ヶ月になる頃からミルクは飲んでいません)
よろしくお願いします。 
写真左から普段の水様便(完全に水or泡状で出てくる、粘液が混ざる)→下痢のピーク(粘液がたくさん) →今朝(整腸剤のんで3日目)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/14 9:44

宮川めぐみ

助産師
yunaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。

元々うんちのゆるさもあったということで、離乳食を開始されて、さらにひどくなっているのですね。
かかりつけの先生からは、体重の増えや飲みの様子を見ながら経過を見ていこうとなっていたのですね。

違う先生からは、乳糖不耐症なのではということで、ノンラクトの使用を薦められているのですね。

読ませていただき、まずは一旦離乳食をお休みされてみてはどうかなと思いました。すでにお休みをされていたでしょうか?
まだ消化器系に負担がかかるのかなと思いました。
6ヶ月を過ぎてから、再開をされてみるとうんちの出方に変化が出ることはないかなと思いました。

離乳食を開始すると便秘になるということをよく聞かれるかと思います。
お子さんによっては下痢をすることもありますよ。
もう少し体が成長してきてから始められると、変わることもあるのではと思いました。

それでもあまり状況が変わらない時には、ノンラクトを使用されてみるのも良いのかなと思いました。

・完母の赤ちゃんのうんちの性状、回数の目安(個人差があることは承知しております)
→おっぱいだけのお子さんのうんちですが、5回前後1日にすることもあると思いますよ。
基本的に水っぽいうんちにはなると思います。
回数は減ってくると、その水っぽさも少し減ることはあるかと思いますが、多めなお子さんであれば、その分水っぽさはあるのかなと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/14 14:09

yuna

0歳5カ月
ご返答ありがとうございます。

離乳食はお休みしていましたが、状況が落ち着くまで再開せず様子を見ようと思います。

やはり完母の場合このくらいの回数、水っぽさでも大丈夫ということで安心しました。
今レベニンSという整腸剤を飲んでいるのですが、画像のような色のうんちに変わりました。黄緑色のような、明るい色です。実際見ると普段より白っぽいのか?と思ってしまうのですが、正常範囲でしょうか? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/15 8:08

宮川めぐみ

助産師
yunaさん、こんにちは
そうですね、状況が落ち着くまではお休みをされるのでいいように思います。

添付してくださったうんちの色ですが、確かに少し白っぽさもありますね。
ウィルス性の胃腸炎の時には、白っぽいうんちをするようになることがありますよ。
緑がかっているのは、お腹の中で酸素に触れていることもあるからかと思います。
お写真で拝見する限りでは、様子を見ていただいても良いのかなと思いましたが、こちらでは助産師の範疇を超えてしまうことにもなりますので、診断をすることができません。
ご心配な時には受診をしていただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/15 10:37

yuna

0歳5カ月
明日かかりつけに受診予定なので相談してみようと思います。
丁寧な回答をありがとうございました。
専門家の方にお話を聞いて頂けて安心できました。 

2023/11/15 12:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家