閲覧数:194

子供の遊びの見守り方

momo
宮川さん こんにちは。
いつもお世話になっております。
子供の遊びの見守り方について相談です🙇‍♀️

1歳11ヶ月の子供で 公園で遊んでいる時に 別の子供連れの親子が公園に来た時に 自分から進んで その親子の子供に近づいていこうとします。また 遊具で遊んでいる時に 自分の近くを通った子や 自分から他の子に近いて「きゃー!」とか「ぱぱぱぱ!」と何かしら声を発します。

そういった行為は 私や夫は まだ保育園にも行かせてないので 同年代の子や年上の子と関われている!という楽しい気持ちがあったり 他の子に興味をもったりしているんじゃないかなと思っています。 

でも 他の子に怪我をさせてしまわないかとか 声を発するのも 結構耳に響くぐらいでかい声なので うるさいって思われてしまうのではないかとか 他にもたくさん心配な面があるので 私が子供が他の子と関わろうしているのを止めてしまっています。
(例えば 他の子が遊びだした遊具から離れて 誰もいない他の遊具に連れて行ったり などです。) 

子供がせっかく交流を持とうとしているのに そこで私が止めてしまっているのは 良くないんじゃないかなと思っていますし できる事なら たくさん交流させてあげたいと思っているんですが  どうしても他の親子の視線を気にしてしまって 止めてしまいます💦 

このような場合にはどのように 見守ってあげるのがベストなのでしょうか?

2023/11/13 21:16

宮川めぐみ

助産師
momoさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの遊びの見守り方についてですね。

小さい人はまだどうしても、勝手がよくわかっていませんし、見ている方としては、とても心配になることはあると思います。
しかし経験をしていかないといつまでもわからないままになることもあると思います。
そしてだんだん大きくなっていきます。
そうするとより勝手があまりわからないままだと、親御さんとして辛く感じてしまうことはないかな?と思いました。
小さいほどにまだよくわからないから仕方がないよねというお互い様ということもあるように思います。。(私だけではないことを祈るのですが、、)

小さい人同士での関わり合いでも、ちゃんとお子さんは学んでくれると思います。
学びはとても多いと思いますよ。

momoさんのお子さんは、人が好きなのもあるのか、興味を持って声をかけたり、近づいていっているのですね。
とても素晴らしいことだと思いますよ。
声を出したりして、おともだちが驚いてしまったら、その時にはお子さんに声をかけて諭してあげるといいと思いますよ。
そしてそのお友だちにも、声をかけているところを見せてあげてみるのもいいと思います。
何か怪我をさせてしまいそうなことがあった時にも、注意をしたり、声を繰り返しかけていくのがいいと思います。
そうして他のお友だちのやりとりを増やしてあげてみてはいかがでしょう?
だんだん、少しずつ関わり方も学んでくれるようになっていきますよ。

ご心配な気持ちはあると思うのですが、今からでも少しずつ経験をさせてあげることを増やしてみてあげてください。
そうするとより安心してお子さんを見守ってあげられるようになっていくと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/14 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家