閲覧数:346

生後3ヶ月の授乳間隔
はーくん
現在、生後3ヶ月の息子を完母で育てています。(出生時は3082g)よく、3ヶ月目の体重は出生時の2倍と聞きますが先日体重計測したところ2〜3ヶ月の体重の伸びが悪く、思ったより増えていませんでした。
今までは大体3時間おき(1日8.9回)の授乳でしたが、2ヶ月後半からは夜中ぐっすり寝ることも増えた為、日中→3時間半おき、夜間→4時間おき(1日6.7回)の授乳間隔に変わってきています。
夜中は私が起こすまでぐっすり寝てますが、私自身以前よりも胸が張ることが減ったので間隔が空くと母乳量も減ってしまうんではないか、、と思い こちらから4時間おきに起こしている状態です。
しかし日中の授乳では遊び飲み、途中で自分から乳首を離す事も増えました。
(排泄はおしっこ→1日に7.8回 うんち→1〜2日に1回 )
体重増加の為に もっと授乳回数を増やした方が良いのか、息子は今の頻度で満足しているのかよくわかりません。
体重増加と母乳量のためにも、夜間起こして授乳を続けた方が良いでしょうか?
体重の発育曲線を添付します。
今までは大体3時間おき(1日8.9回)の授乳でしたが、2ヶ月後半からは夜中ぐっすり寝ることも増えた為、日中→3時間半おき、夜間→4時間おき(1日6.7回)の授乳間隔に変わってきています。
夜中は私が起こすまでぐっすり寝てますが、私自身以前よりも胸が張ることが減ったので間隔が空くと母乳量も減ってしまうんではないか、、と思い こちらから4時間おきに起こしている状態です。
しかし日中の授乳では遊び飲み、途中で自分から乳首を離す事も増えました。
(排泄はおしっこ→1日に7.8回 うんち→1〜2日に1回 )
体重増加の為に もっと授乳回数を増やした方が良いのか、息子は今の頻度で満足しているのかよくわかりません。
体重増加と母乳量のためにも、夜間起こして授乳を続けた方が良いでしょうか?
体重の発育曲線を添付します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/10/1 22:29
はーくんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配でしたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お子さんの体重増加は、ママさんが1番気になるところですよね。確かに、生後3ヶ月で、出生時の2倍の体重が目安と言われていますが、必ずしもその通りでないお子さんはたくさんいらっしゃいますよ。どうしても、成長と共に、お子さんの運動量や活動量が増えてきますので、体重増加は緩やかになるお子さんが多いです。ですが、おしっこもしっかり出ているようですし、お子さんなりの体重増加が見られているのであれば、問題ないことがほとんどです。お子さんの満腹中枢が発達してくる時期ですので、遊び飲みをなさったり、集中して飲んでくれなくなるお子さんも増えてきますが、健診等で特に指摘されることがなければ、今やってくださっている授乳方法で問題ありませんし、見守っていただいて良いかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配でしたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お子さんの体重増加は、ママさんが1番気になるところですよね。確かに、生後3ヶ月で、出生時の2倍の体重が目安と言われていますが、必ずしもその通りでないお子さんはたくさんいらっしゃいますよ。どうしても、成長と共に、お子さんの運動量や活動量が増えてきますので、体重増加は緩やかになるお子さんが多いです。ですが、おしっこもしっかり出ているようですし、お子さんなりの体重増加が見られているのであれば、問題ないことがほとんどです。お子さんの満腹中枢が発達してくる時期ですので、遊び飲みをなさったり、集中して飲んでくれなくなるお子さんも増えてきますが、健診等で特に指摘されることがなければ、今やってくださっている授乳方法で問題ありませんし、見守っていただいて良いかと思いますよ。
2020/10/3 6:02

はーくん
0歳3カ月
丁寧な回答をありがとうございました!
このままの授乳間隔で様子を見て、今月末4ヶ月健診があるので
また心配な時は医療スタッフの方に相談してみようと思います。
このままの授乳間隔で様子を見て、今月末4ヶ月健診があるので
また心配な時は医療スタッフの方に相談してみようと思います。
2020/10/3 22:04
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら