閲覧数:13,077

差し乳のタイムラグ

みっくんママ
いつもお世話になっております。
差し乳でのタイムラグについてご相談させてください。

最近、溜まり乳から差し乳に変わりました。
本日入浴後、息子に授乳をしたのですが、途中からなかなか母乳が湧いてこなくなってしまいました。
息子が引っ張ったり離したり怒ったりしながらも10分程吸っていましたが、結局湧いてこずミルクを与えました。
せっかく出るお乳だったのに、大変悲しく、自分にイライラしてしまいました。
日中の授乳中も湧くのが遅い時があり、3分くらいかかってしまい、息子が怒って暴れます。

母乳量が減っているのでしょうか。
またこのタイムラグを短くする方法はあるのでしょうか。
対策やマッサージの仕方等あれば教えて頂きたいです。 

よろしくお願いします。 

2020/10/1 22:27

高塚あきこ

助産師

みっくんママ

0歳2カ月
高塚さま

ご回答ありがとうございます。
最初、おっぱいが湧いてきて飲みだすまでは特に問題はなさそうです。

途中でおっぱい の分泌が止まって、次に湧いてくることが遅い?湧いてこない?ので息子が怒ったり、泣いたりしてしまいます。
そのタイミングで左右を変えるのですが、左右とも分泌が止まってしまうと息子が吸っていても次の分泌がきません。なので泣いて咥えなくなってしまいます。
このようなこともあるのでしょうか。。。
結局息子が満足できず寝れないので、ミルクを追加します。 (120mlは軽く飲みます)

このまま完母育児は出来なくなってしまうのでしょうか。 
落ち着いていた日中の授乳回数も増えてきました。
やはり1回の出る量が足りてないのでしょうか。

差し乳でも母乳量を増やす、また分泌を促す方法はありますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 

2020/10/6 8:56

高塚あきこ

助産師

みっくんママ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
今は1日8回程度授乳しています。 
欲しがる時にあげて、上記の回数くらいです。
もちろん息子には飲ませ続けますが、搾乳すると母乳量は増やせたりするのでしょうか。
ただ、息子が離した後に乳輪あたりを摘むと母乳は出てきます。
 またこのまま変わらずでしたら、母乳外来も行ってみると変わりますでしょうか。

ここまでくるとストレスや不安も拍車をかけてる気がして辛いです。。。 

2020/10/8 13:05

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家