閲覧数:573

中期食について

しーのすけ
こんにちは。お世話になっております。

生後7ヶ月の子を育てております。
5ヶ月半から離乳食を初めて、今日から中期食に移行しました。

離乳食の本を買っていたので、それとおりに作ってあげてみたのですが、オェッとなってしまいなかなか食べられませんでした。
食べる意思は本人にあるみたいなのですが、食材が大きすぎたのか、まだしたで潰すことが難しいのかほぼ丸呑みのような状態で、毎回おぇっと今日の食事でなってしまい途中で切り上げて今回は終わりにしました。

以下質問です。
〇なるべく長く煮たつもりだったのですが、指で軽く押したら潰れるほど柔らかくなかった気がしています。それが原因の一つでしょうか?
〇中期食が早かったのでしょうか?10倍粥まで戻す必要は無いかなと思っていますが、戻した方がいいでしょうか?
〇冷凍して保存しているので、今日の夕方からあげる時に、もう少し磨り潰したり、刻んで細かくしてあげていくやり方をとろうと思っていますが、それで大丈夫でしょうか?

とろみなどを付けずに上げてしまったので、飲み込みずらかったなと反省しております。

食べかけの写真で申し訳ありませんが、本日食べた離乳食を添付させていただきます。

宜しくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/11/13 9:26

小林亜希

管理栄養士

しーのすけ

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。

何度も質問してしまい申し訳ないのですが
再加熱する際は、少しお湯を多めに入れて加熱し柔らかくすれば良いでしょうか?
すり鉢などで潰す必要はありませんか?

2023/11/13 14:06

小林亜希

管理栄養士

しーのすけ

0歳7カ月
分かりました!

少し加熱時間を長くしながら、ムスメが少しづつ噛めるように努力していこうと思います。

沢山ご相談にのっていただきありがとうございました!

2023/11/15 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家