閲覧数:5,513

1歳のこどもの両手をこすりあわせる動きについて

めぐみ
1歳8ヶ月の男児についてです。

最近、両手のひらを合わせて上下にこするような動きをするようになりました。おもちゃで集中して遊んでいるときやごはんを食べているときは出ませんが、何かモノを持っていてもそれを置いてやったりします。

私がこどもの身体に薬を塗るときや自分の手にクリームを塗るときにそのような動きをするので、初めは真似しているのかなと思っていたのですが、最近頻度が増えてきて気になっています。また、ネットで見るとレット症候群と出て来て、女児が典型的だが男児に出ることもあると書いてあって、なおさら心配になりました。

運動発達は問題なく、よく歩きます。手をつなげば階段登り降り可能です。ことばは1歳半健診の指差しで誤答した(ワンワンは?と聞かれてネコを指さした)ため、経過観察となりました。まだネコと犬は混同しているようですが、ゾウやキリンなど他の特徴的な動物は指さしできます。○○持ってきてなど簡単な指示も通ります。コミュニケーションは取れていると思います。

イヤイヤ期に差し掛かっており、我が強いなと思うことはあります。また、お気に入りの車のおもちゃをやたら並べたがり、少しずれると元に戻すところが少しこだわりが強いのかなと気になります。

このような様子ですが、両手をこする動きは何か心配した方がよいでしょうか。単なるクセか何かだといいのですが、他にこのような動きをするこどもは聞いたことありますか。

2023/11/11 23:09

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

めぐみ

1歳8カ月
他に気になる症状はないのでこのまま様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。

2023/11/16 23:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家