閲覧数:591

ミルクのあげ方について

退会済み
もうすぐ11ヶ月になる子です。
今まで比較的順調に離乳食を食べてくれていたのですが、ここ最近離乳食を嫌がって口を開けなかったり、泣いたりとなかなか食べなくなってしまいました。
食材の形態なのか、味付けなのか、 自分で食べたいのか、そもそも食べたく無いのか…なぜ毎食泣くのかわからず、食事も進まず困っています。 
様子を見ながら食べれるだけ食べさせますが1時間近くかかってしまうこともあります。
離乳食を泣いて嫌がって食べない時は無理せず、また食べてくれる日が来るのを待つしか無いのでしょうか?
また、現在朝食後、15時、寝る前の3回ミルクをあげています。夕食後は寝る前と時間が空かないため10ヶ月入ったくらいにやめ、昼食後のミルクは最近嫌がるようになったため、やめました。水は少しずつ飲めています。
ミルクを減量していっているところですが、離乳食が食べられないようだと、またミルクを再開した方がいいのでしょうか?

2023/11/11 0:54

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

0歳11カ月
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます。
最近また食べてくれるようになってきました。排泄もしっかりあったため、アドバイスをいただいたように、ミルクは増やさず様子を見ていました。
また食べたり食べなくなったりすると思いますが、息子の様子を見ながら無理なく進めていきたいと思います。 

2023/11/19 9:44

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家