閲覧数:359

添い乳がやめられません

もんでれら
生後12日の次女について相談させてください。

長男に比べてミルクの飲みが良く、母乳と搾乳した母乳と粉ミルクをすっかり飲み干してしまいます。
食欲旺盛なのは良いことなのですが夜間の授乳がそれはそれは大変で、3〜4時間できっかり起きてミルクを欲します。当たり前の事なのですが(^o^;)
生後10日ほどですでに音を上げてしまい、気をつけながら添い乳をしはじめてしまったのですが、途端に夜間の授乳が無くなりました。
それはそれで、あれだけ飲んでいたミルクが無くなり、自分の母乳だけで間に合っているのか不安になりました。

このような場合、添い乳で間に合っていると見なし今後も続けて良いのでしょうか?それとも添い乳をやめてちゃんと時間であげた方が良いのでしょうか?

ちなみに完母希望ですが、まだ粉ミルクに頼っている状態です。

2023/11/10 22:39

榎本美紀

助産師
もんでれらさん、ご質問ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
新生児の時期は、満腹中枢が未熟のため必要量以上に飲んでしまうことがあります。
おしっこが1日6回以上出ているようであれば哺乳量は足りています。
夜間は添い乳をして、母乳のみで大丈夫であればそのまま寝かしても良いかなと思います。
しかし、おっぱいが張って辛いなどトラブルになることもあるので4時間以上過ぎる場合には、起こして授乳した方が良いかと思います。
添い乳する際は、寝た後に寝かす場所に注意し、敷布団は硬めにする、掛け布団は大人と別にするなどしてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2023/11/14 18:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家