閲覧数:3,514

赤ちゃんの後追いの基準について

ちゃん
もうすぐ生後10ヶ月の娘は、私が隣の部屋やトイレに行って姿が見えなくなっても全く泣きません。
ですが、私のいる方にハイハイで寄ってきてベビーサークルの柵にしがみついてる時はあります。私の方をじーっと見てたり、声を出したりしています。
おもちゃに夢中の時はそれも無く、私が戻って来たらこっちを見てニコニコしたりする感じです。

後追いって「親が見えなくなると泣く」というイメージが強いですが、泣かない後追いもありますか?
10ヶ月検診の問診票に後追いがあるかチェックする欄があるのですが、「はい・いいえ」どちらにすべきでしょうか。

 また、発達に問題がなくても後追いが全くない子もいるのでしょうか?

2023/11/10 22:29

宮川めぐみ

助産師
ちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの後追いについてですね。
ちゃんさんの姿が見えなくなると、泣かないまでも探していることがあるということでよかったでしょうか?
泣かなくても探していることがあったりすると後追いになると思いますよ。
お子さんによっても程度が多少違うこともあると思います。

後追いが全くないということもありますよ。
また月齢がもう少し進んでから出てくるようになるということもあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/11/11 9:14

ちゃん

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
探すような動作も後追いになるのですね。
もう少し月齢が進んでから出てくる可能性もあるのですね。

成長をゆっくり見守りたいと思います。
ありがとうございました! 

2023/11/11 23:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家