閲覧数:1,528

しらすのえび、かにについて

Chiko
生後半年の娘の離乳食について相談です。
5ヶ月になった日から離乳食を開始しています。

しらすは離乳食に適した食材と聞き、作ってみようと開封したところお腹にピンクのものがついていました。
調べたところえびやかになど捕食したものの色とのこと。

あまり気にせず離乳食に使っている方が多数のようですが、義母・義妹がえびアレルギーのためそのまま使用していいのか迷っています。

この場合、しらすを離乳食として使わないほうがいいでしょうか?使わない場合、いつまで避けるべきでしょうか?
それとも、(混ざっているものは退かすとして)捕食したものは気にせず与えてしまって問題ないでしょうか?

2023/11/9 23:14

小林亜希

管理栄養士
Chikoさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんのしらすに含まれるエビやカニについてお悩みなのですね。

基本的には時期を遅らせることでアレルギーの予防効果はないと言われています。
食べられる時期がきたら、お子さんの体調の良い日に、何かあったときに医療機関を受診できる環境で、試していけると安心です。

目に見える範囲で取り除く
→お子さんの離乳食に使用していただくと良いかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2023/11/10 13:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家